近刊検索 デルタ

2022年8月19日発売

日本林業調査会

出版社名ヨミ:ニホンリンギョウチョウサカイ

木質バイオマス熱利用(温水)計画実施マニュアル 実行編

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
木質バイオマスの熱利用を進めるために、実務経験が豊富な執筆陣が書き下ろした我が国初の総合的な手引書です。脱炭素社会の実現に必要な知見やノウハウをすべて収録しました!
目次
第9章 木質バイオマス熱供給システム設計の基本的考え方(回路と制御) 1
 9.1.熱供給システム設計の問題点 1
 9.2.熱供給システムの全体像と構成要素 3
 9.3.蓄熱タンクの4つの機能 4
  9.3.1.蓄熱タンク(Thermal Storage) 5
  9.3.2.バッファー・タンク(Buffer Tank) 6
  9.3.3.蓄熱度合いの計測(State of Charge) 6
  9.3.4.圧力の絶縁(Hydraulic Separator) 6
 9.4.欧州の第3世代技術の主要点 7
 9.5.標準回路 9
 9.6.標準回路の8原則 10
 9.7.標準回路例(WE4) 14
 9.8.制御システム 14
 9.9.熱導管の回路・制御 15
 9.10.需要家との熱受渡設備の回路と制御 15
 9.11.需要家側の熱消費設備の回路・制御 16
 9.12.日本の環境における熱供給設備の回路・制御例 18

第10章 熱負荷分析 27
 10.1.熱負荷計算とバイオマス 27
 10.2.熱負荷分析とその手法 27
  10.2.1.最大熱負荷及び年間熱負荷 27
  10.2.2.熱負荷計算 30
  10.2.3.熱負荷計算結果とバイオマス導入分析手法 31
  10.2.4.負荷パターン 36
  10.2.5.新規・既存施設の負荷計算 44
 10.3.給湯計算例 温浴施設給湯計算法 45
  10.3.1.温浴施設時刻別客数 45
  10.3.2.温浴施設給湯負荷 48
  10.3.3.温浴施設負荷計算例 48

第11章 コスト積算・事業性評価 57
 11.1.イニシャルコストの積算 58
  11.1.1.イニシャルコストに関する項目と計算方法 58
  11.1.2.標準的コスト 59
 11.2.ランニングコスト 65
  11.2.1.ランニングコストに関係する項目と計算方法 66
 11.3.事業性の評価項目と評価方法 68
  11.3.1.稼働率 68
  11.3.2.ボイラー熱損失、配管熱損失 69
  11.3.3.事業性評価 70
  11.3.4.事業性試算について 72
 11.4.実際の検討で起こり得る変動要素について 77
  11.4.1.燃料単価について 78
  11.4.2.化石燃料ボイラーの取り扱い 78
  11.4.3.ランニングコスト削減に向けた要点 78
 11.5.コスト削減による事業性向上について 79
 11.6.CO2排出削減効果、地域経済効果 79
  11.6.1.CO2排出削減効果 79
  11.6.2.地域経済効果 82

第12章 事業構想 87
 12.1.事業構想の位置づけ 87
 12.2.事業構想の内容 88
  12.2.1.事業目的の確認 88
  12.2.2.地域の実態把握の重要性 89
  12.2.3.地域の設定 89
  12.2.4.地域について把握すべき事項 89
 12.3.事業運営事業体の想定 90
 12.4.導入施設の基本的内容 90
  12.4.1.導入予定施設の熱需要量の把握と導入すべきボイラーの規模及び必要な燃料量の算出 90
  12.4.2.燃料の確保 91
  12.4.3.導入予定施設の状況 92
 12.5.収支の試算 92
  12.5.1.イニシャルコストの算定 92
  12.5.2.ランニングコストの算出 93
  12.5.3.収支の概略試算 95
 12.6.事業構想案の作成 95
 12.7.都道府県、市町村等関係行政機関や専門家等の意見把握 95
 12.8.事業実施可否の判断 96
 12.9.事業構想案の再検討 97
 12.10.事業構想の検討をFS調査につなげる 97

第13章 FS調査・基本設計 99
 13.1.FS調査の位置づけ 99
  13.1.1.FS調査の位置づけ 99
  13.1.2.FS調査での実施事項 99
  13.1.3.FS調査を実施する上での留意点 100
 13.2.事業コンセプトの確認・評価 101
 13.3.熱需要の把握と特徴分析 102
  13.3.1.熱需要の算出 102
  13.3.2.熱需要分析の留意点 103
 13.4.エネルギー変換技術の検討と選定 103
 13.5.木質バイオマス燃料の調達可能性調査 104
  13.5.1.木質バイオマス燃料調達の持続性の確認(バイオマス資源量調査) 104
 13.5.2.バイオマス資源及び燃料供給事業者の選定と燃料の品質確認 104
 13.6.事業用地等の条件把握 106
 13.7.副生物の処理・利活用方法 106
 13.8.システムの基本仕様の検討とバイオマスボイラー種類の選択 106
 13.9.概算コストや事業収支の試算 109
  13.9.1.コスト試算の留意点 109
  13.9.2.事業性評価について 110
 13.10.事業リスクの想定・対応方法の検討 110
 13.11.バイオマス事業ビジネスモデルの検討 111
 13.12.地域住民・関係者への事前確認 111
 13.13.FS調査結果のまとめ 112
 13.14.基本設計 112
  13.14.1.基本設計時の留意点 113
  13.14.2.バイオマスボイラーの選定とサイジング 114
  13.14.3.設備仕様の検討とボイラーとの関係 116
 13.15.施設、設備の配置計画の検討 117
 13.16.二次需要先における設備と配管 118
 13.17.イニシャルコストに係る予算の検討 118
  13.17.1.イニシャルコストの試算について 119
  13.17.2.イニシャルコスト試算の留意事項 119
 13.18.ランニングコストに係る予算の検討 119
  13.18.1.木質バイオマス燃料費、維持管理・メンテナンス費用 119
  13.18.2.メンテナンスコストの試算について    120
 13.19.事業収支の検討と事業性評価 120
 13.20.イニシャルコストの資金調達の検討 121
 13.21.事業化スケジュールの検討 122
 13.22.関連法令の確認 122
 13.23.基本設計書の作成 123

第14章 実施設計 125
 14.1.ボイラープラントの設計 125
  14.1.1.熱需要、熱負荷の確定 125
  14.1.2.燃料仕様の確定 125
  14.1.3.ボイラー(メーカー、機種、容量の確定) 127
  14.1.4.化石燃料ボイラー(バックアップ・ボイラー、補助ボイラー) 128
  14.1.5.蓄熱タンク(機種、容量の確定、センサー位置、制御方式確定) 128
  14.1.6.ボイラー室内(内部レイアウト、配管径、材質、弁、膨張タンク) 131
  14.1.7.煙突(ドラフト計算、長さ、径、配置、勾配、断熱設計、材質) 136
  14.1.8.煙突建屋の設計 144
  14.1.9.燃料サイロの設計(燃料搬送装置、燃料供給装置、乾燥装置) 144
 14.2.熱導管の設計 145
  14.2.1.配管設計(ルート、長さ、径、材質、断熱方式、流量、流速、圧力損失、熱損失) 145
  14.2.2.循環ポンプの機種選定、容量選定(インバーター・ポンプ) 148
  14.2.3.制御システムの設計 150
 14.3.需要先における熱利用回路の設計 150
  14.3.1.受渡装置の二次側の回路設計 150
  14.3.2.熱利用機器との接続方式制御方式 151
  14.3.3.暖房回路 151
  14.3.4.給湯回路 152
 14.4.コスト積算 152
  14.4.1.イニシャルコスト 152
  14.4.2.ランニングコスト 153
 14.5.システムの事業性評価 153
  14.5.1.稼働率 153
  14.5.2.エネルギー損失(ボイラー熱損失、配管熱損失、配管動力損失) 154
  14.5.3.効率性(総合エネルギー効率) 154
  14.5.4.環境性(バイオマス代替率) 159
  14.5.5.事業性試算(IRR) 159

第15章 事業の発注、着手 161
 15.1.発注の対象 161
  15.1.1.計画設計工程の留意点 161
  15.1.2.ボイラー機種の選定の留意点 162
  15.1.3.建屋や配管等工事に係る留意点 163
  15.1.4.一括発注、分離発注 163
  15.1.5.市町村等における競争入札の実施と仕様書の重要性 163
  15.1.6.地域における合意形成と円滑な事業の進展 163
  15.1.7.諸官庁への申請 165
 15.2.下川町における事業の発注、着手 165
  15.2.1.目的の明確化 165
  15.2.2.総合計画等への記載 166
  15.2.3.担当者 166
  15.2.4.導入に向けて 167
  15.2.5.計画(事業構想とFS調査)の留意事項 167
  15.2.6.基本設計の留意事項 172
  15.2.7.実施設計と工事の留意事項 174

第16章 施工・試運転 175
 16.1.施工 175
  16.1.1.設計図書の確認 175
  16.1.2.総合工程表の作成 176
  16.1.3.作業工程管理 177
  16.1.4.安全管理 177
  16.1.5.品質管理施工 177
  16.1.6.その他施工時の留意事項 179
 16.2.試運転 180
  16.2.1.試運転前の注意事項 180
  16.2.2.試運転 182

第17章 維持管理・メンテナンス 187
 17.1.維持管理内容 187
  17.1.1.日常点検 187
  17.1.2.定期メンテナンス 190
  17.1.3.日常点検、定期メンテナンスの一覧表 195
 17.2.維持管理・メンテナンスに係る安全 195
 17.3.耐用年数を向上させるシステム運用のノウハウ 196
 17.4.よくあるトラブルとその対応(現場でできる修繕等) 196
 17.5.実績確認、事後評価 199
  17.5.1.性能点検 199
  17.5.2.電気等エネルギーの使用量 201
  17.5.3.不具合件数 201
  17.5.4.稼働状況分析、実績分析 202
  17.5.5.計画と実際の比較 203

用語集 207
著者略歴
一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会(イッパンシャダンホウジンニホンモクシツバイオマスエネルギーキョウカイ ippanshadanhoujinnihonmokushitsubaiomasuenerugiikyoukai)
タイトルヨミ
カナ:モクシツバイオマスネツリヨウ オンスイ ケイカクジッシマニュアル ジッコウヘン
ローマ字:mokushitsubaiomasunetsuriyou onsui keikakujisshimanyuaru jikkouhen

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。