近刊検索 デルタ

2020年4月27日発売

燃焼社

出版社名ヨミ:ネンショウシャ

漣句会と北上愛子ー七代目嵐吉三郎 内儀

七代目嵐吉三郎 内儀
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
俳句の世界において、漣句会の主宰者として、また、演劇界の世界において、歌舞伎役者七代目嵐吉三郎の内儀として、良き同人に囲まれ、目覚ましい活躍をした、俳人北上愛子の生涯を、その愛弟子であった著者が、残されたその膨大な句とともに記されたものである。現在、同好の俳人である人々にとって、必ず心打つ内容であるものと信じるものである。
目次
第一章 漣句会
一、出会い
二、漣句会
三、「漣のさだめ」

第二章 愛子先生の魅力を培ったもの

第三章 歌舞伎役者の妻
一、七代目嵐吉三郎
二、歌舞伎役者の妻
三、北上弥太郎

第四章 俳句入門

第五章 俳句入門その二 句帖から

第六章 句集『おかじまや』

第七章 俳句指導
一、書家川浪青漣師と愛子先生
二、俳句指導
三、ある日の漣句会
四、ある日の愛子先生

第八章 合同句集『句集 漣』上梓

第九章 終焉
一、終焉
二、惹きつけたもの

第十章 会報『漣会』掲載句(第六一一号から第八一五号)抜粋

北上愛子 年譜

資料 各章収載句一覧


参考文献

あとがき
著者略歴
今井 輝生(イマイ テルオ imai teruo)
1934 年、三重県宇治山田市(現伊勢市)に生まれる。同年、大阪市東成区に転居。1949 年3 月、布施市立第一中学校(現東大阪市立長栄中学校)卒業。東成区内の伸線加工会社㈱城東金属勤務。労働運動を知る。1957 年、同社退職。仲間3 人とプレス機1 台で起業。1960 年、独立、㈱共立金属工業設立。1984 年、同社倒産。知人の会社の工場管理を任される。2004 年、技術労働者不足に対応するため、人材斡旋・コンサルタント業務の個人会社外宗設立。2008 年、経験と先端情報を結びつけ、モノづくりのイノベーションを目指す合同会社外宗コンダクター設立、代表となる。
菊池 祟憲(キクチ タカノリ kikuchi takanori)
元『関西文学』編集長、『文藝こうべ』主宰
タイトルヨミ
カナ:サザナミクカイトキタガミアイコ
ローマ字:sazanamikukaitokitagamiaiko

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。