近刊検索 デルタ

2023年9月19日発売

インターメディカ

出版社名ヨミ:インターメディカ

写真でわかる臨床輸血の看護 アドバンス : 根拠で学ぶ安全な輸血ケア

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
輸血看護の正しい知識と技術を写真×イラスト×動画で徹底理解!血液製剤や検査の知識から輸血の手技、副反応まで、根拠で見につく、安全に実践できる!本書は、臨床輸血看護師制度のカリキュラムもふまえ、安全で適切な臨床輸血の実践に必要な「輸血看護の正しい知識と技術」を根拠に基づいて提示し、写真・動画・図を交えたビジュアルな編集で制作しました。輸血の基礎知識から始まり、輸血用血液製剤の取り扱いと管理、輸血検査、さまざまな現場での輸血の実際、自己血輸血、輸血副反応、そして最新の細胞治療についてわかりやすく解説しています。輸血に関わる看護師の方々はもちろん、研修医やこれから輸血検査に携わる臨床検査技師の方々にも広く利用していただきたい書籍です。
目次
CHAPTER 1 輸血療法の概要
血液成分とその役割/輸血療法の目的と輸血用血液製剤/実施までの流れ/インフォームドコンセント
CHAPTER 2 血液製剤の種類と取り扱い
輸血と血液製剤/血液製剤の基本/輸血用血液製剤の共通事項/赤血球液(RBC)/新鮮凍結血漿(FFP)/濃厚血小板(PC)/血漿分画製剤(アルブミン製剤)/Q&A
【動画】スワーリング
CHAPTER 3 輸血検査
ABO血液型・RhD血液型検査/不規則抗体検査/交差適合試験/輸血準備から出庫まで
【動画】交差適合試験
CHAPTER 4 輸血の実際
輸血実施前の準備/輸血の実施/Q&A
【動画】プライミング/患者と血液製剤の確認/投与速度の調節
CHAPTER 5 手術時の輸血
手術時の輸血の特徴/手術時の輸血準備の方法/手術時の輸血の実際
CHAPTER 6 危機的出血時の輸血(産科出血を中心に)
危機的出血時の輸血の特徴/産科危機的出血時の輸血の特徴/産科危機的出血時の輸血の実際
CHAPTER 7 新生児・小児の輸血
新生児の輸血の特徴/新生児の輸血の実際/Q&A
【動画】新生児輸血におけるシリンジの作成/新生児への輸血の開始
CHAPTER 8 自己血輸血
自己血輸血の種類/貯血式自己血輸血の概要/貯血式自己血輸血の実際/Q&A
【動画】穿刺から採血開始/採血終了/セグメントの作製
CHAPTER 9 輸血副反応
輸血副反応の種類/溶血性輸血反応/非溶血性輸血反応/輸血感染症
TOPICS 細胞治療 ~輸血から造血幹細胞移植、CAR-T療法まで~
著者略歴
壹岐 聖子(イキ セイコ iki seiko)
タイトルヨミ
カナ:シャシンデワカルリンショウユケツノカンゴアドバンス : コンキョデマナブアンゼンナユケツケア
ローマ字:shashindewakarurinshouyuketsunokangoadobansu : konkyodemanabuanzennayuketsukea

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。