近刊検索 デルタ

2018年3月7日発売

吉田書店

出版社名ヨミ:ヨシダショテン

近代天皇制から象徴天皇制へ

「象徴」への道程
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
「象徴」とは何だろうか。その歴史的意味は何か。気鋭の歴史家が戦前にまで遡って解明する。
目次
序 章 近現代天皇制研究の成果と課題

第1章 世界的な君主制の危機と近代天皇制――吉野作造の天皇制構想
はじめに
第一節 世界的な君主制の危機をどう見たのか?
第二節 天皇制と民本主義
第三節 裕仁皇太子への期待
おわりに――吉野の構想した天皇制

第2章 「デモクラシー」と「国体」―永田秀次郎の思想と行動
はじめに
第一節 永田における「国体」論の萌芽
第二節 「国体」論の具体化
第三節 「国体」論の先鋭化
おわりに

補 論 大正期の天皇制・「国体」とマスメディア・社会
はじめに
第一節 「デモクラシー」と君主の「人格」
第二節 皇太子教育の必要性
第三節 皇太子外遊とその反応
第四節 社会政策への取り組み
おわりに

第3章 戦時体制と天皇制
はじめに
第一節 天皇・皇族の「人格」と「仁慈」
第二節 「国体」論の再編
第三節 総力戦体制構想のなかの天皇制
おわりに

第4章 敗戦直後の天皇制構想
はじめに
第一節 民主主義論と天皇論の矛盾
第二節 キリスト教的世界観と天皇制
おわりに

第5章 戦争責任論と象徴天皇制
はじめに
第一節 敗戦直後における戦争責任論と天皇制
第二節 象徴天皇制の模索――占領中期から後期
第三節 象徴天皇制の確立――一九五〇年代以降
おわりに

終 章 「元首」と「象徴」のはざま

索引
著者略歴
河西 秀哉(カワニシ ヒデヤ kawanishi hideya)
神戸女学院大学文学部准教授 1977年愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(歴史学)。 著書に、『天皇制と民主主義の昭和史』(人文書院、2018年。『「象徴天皇」の戦後史』講談社選書メチエ、2010年の増補)、『皇居の近現代史』(吉川弘文館、2015年)、『明仁天皇と戦後日本』(洋泉社歴史新書y、2016年)、『うたごえの戦後史』(人文書院、2016年)など。編著に、『戦後史のなかの象徴天皇制』(吉田書店、2013年)、『日常を拓く知2 恋する』(世界思想社、2014年)、『平成の天皇制とは何か』(共編、岩波書店、2017年)など。
タイトルヨミ
カナ:キンダイテンノウセイカラショウチョウテンノウセイヘ ショウチョウヘノドウテイエ
ローマ字:kindaitennouseikarashouchoutennouseihe shouchouhenodouteie

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
止められるか俺たちを 暴走族写真集
日本には暴走族がいる

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。