近刊検索 デルタ

2021年12月18日発売

亜璃西社

出版社名ヨミ:アリスシャ

北海道の縄文文化 こころと暮らし

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
◇道内各地の遺跡と出土品の数々から、縄文人の〝こころと暮らし〟を読み解く、カラー写真ふんだんのビジュアルブックが誕生!◇時系列ではなく〈たべる・いのる・よそおう・ねがう〉などテーマ別の編集で、縄文時代を生きた人々の生活や心のあり方に焦点を当てました◇さらに、採集と狩漁という従来の縄文時代像をベースに、伝統と変化・発展、定住と交流など新たな発見や研究成果も盛り込み、〈真の縄文文化〉の実像へと迫ります◇平易な解説文で北海道の縄文への探求心を誘う、写真充実のビジュアルガイド。
目次
  遺跡や遺物のつぶやきに耳を傾けて─推薦の言葉に代えて〈札幌国際大学縄文世界遺産研究室長 越田賢一郎〉      
  北海道歴史年表(旧石器・縄文・続縄文時代)
  北海道遺跡分布地図(旧石器・縄文・続縄文時代、擦文文化期)
  世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」

【0】プロローグ[まえぶれ]
 1 道南の旧石器文化
 2 道央の旧石器文化
 3 道東の旧石器文化
 4 縄文時代草創期の土器─帯広市大正3遺跡

【1】つくる
 1 土の器をつくる
  〈北海道各地の土器と地域の出来事〉
 [JOMON column]北海道の縄文土器─美しきフォルム
 2 木で器や道具をつくる
 [JOMON column]縄文文化の植物利用─埋もれた川に残っていた魚類捕獲施設
 3 石で道具をつくる
 4 骨や角で道具をつくる
 [JOMON column]〈重要文化財〉八雲町コタン温泉遺跡出土の骨角器       
 5 石斧をつくる
 6 皮や繊維を加工する
 [JOMON column]縄文人の衣服
 [JOMON column]縄文人の漆工品

【2】すまう
 1 家をつくる
 2 北の縄文人と住まい─帯広市八千代A遺跡の例
 3 北の縄文人と住まい─森町石倉2遺跡の例
 4 北の縄文人と住まい─八雲町野田生1遺跡の例
 [JOMON column]〈史跡〉函館市大船遺跡の大型竪穴住居跡
 5 火をたき、炉をかこむ
 [JOMON column]火をおこす─縄文時代の木製発火具
 6 低湿部の作業場─小樽市忍路土場遺跡

【3】かる・とる・たべる
 1 縄文人の食生活
 2 陸の獣をかる
 3 罠をしかける─Tピット(陥し穴)
 4 海や川の生き物をとる
 5 海の幸・川の恵みをたべる
 [JOMON column]〈史跡〉釧路市東釧路貝塚
 [JOMON column]〈史跡〉洞爺湖町入江・高砂貝塚
 [JOMON column]〈史跡〉伊達市北黄金貝塚
 6 貝塚にほうむる
 [JOMON column]土器をつかう

【4】よそおう
 1 髪をよそおう
 2 耳をよそおう
 3 玉でよそおう
 [JOMON column]〈重要文化財〉礼文島・船泊遺跡出土の装飾品
 [JOMON column]コハク製玉─土坑墓の副葬品

【5】いのる・ねがう            
 1 配石をともなう墓群
 2 北海道独自の墓・周堤墓
 3 埋葬と副葬品─墓をみきわめる
 [JOMON column]〈史跡〉森町鷲ノ木遺跡のストーンサークル
 [JOMON column]〈史跡〉千歳市キウス周堤墓群
 [JOMON column]〈重要文化財〉恵庭市カリンバ遺跡の漆塗り装身具
 [JOMON column]釧路市幣舞遺跡
 4 子どものことをねがう
 [JOMON column]〈重要文化財〉函館市豊原4遺跡出土の足型付土製品
 5 ねがいをこめる─土偶・岩偶
 [JOMON column]〈国宝〉函館市著保内野遺跡出土の中空土偶
 6 動物へのおもい─動物形土製品・石製品
 7 仮面をつける
 8 縄文人の美意識─赤と黒
 9 盛土遺構
 [JOMON column]〈史跡〉函館市垣ノ島遺跡の盛土遺構

【6】まじわる
 1 円筒土器文化のひろがり
 2 地域色の強い円筒土器上層式─礼文島ほか道内各地の豊富なバリエーション
 3 赤彩土器─南からきた土器①
 4 亀ヶ岡式土器─南からきた土器②
 5 漆工品─南からきたワザ
 6 ヒスイ─南からはこばれた石
 7 イノシシ─南からはこばれた動物
 8 石刃鏃─北からつたわった道具
 9 アスファルト─南へはこばれた? 接着剤

【7】エピローグ[つながる・かわる]
 1 縄文文化から続縄文文化へ─道南の場合
 2 縄文文化から続縄文文化へ─石狩低地帯の場合
 3 縄文文化から続縄文文化へ─道東の場合

  あとがき
  監修・執筆者プロフィール
  出典(本文未記載分)
  索引
著者略歴
「北海道の縄文文化 こころと暮らし」刊行会(ホッカイドウノジョウモンブンカ ココロトクラシ カンコウカイ hokkaidounojoumonbunka kokorotokurashi kankoukai)
道内各地で発掘調査にかかわってきた、北海道埋蔵文化財センターの調査員や各市町村の学芸員・職員を中心とする、約40名の有志により構成。調査現場で遺跡や遺物を発掘し、その後の研究で明らかとなった事実を分担執筆した。
三浦 正人(ミウラ マサト miura masato)
1956年北海道小樽市生まれ。元公益財団法人北海道埋蔵文化財センター第2調査部長。
タイトルヨミ
カナ:ホッカイドウノジョウモンブンカ ココロトクラシ
ローマ字:hokkaidounojoumonbunka kokorotokurashi

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。