近刊検索 デルタ

2023年6月10日発売

亜璃西社

出版社名ヨミ:アリスシャ

北海道 大地の理

北の鼓動に耳を澄ませて
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
北海道庁職員時代に、時のアセスメントや狂牛病全頭検査、北海道遺産など、全国から注目を集めた〈北海道スタンダード〉ともいえる数々の政策を打ち出した元副知事の磯田憲一。本書はその軌跡をたどる新聞連載を大幅に改稿したノンフィクションです。道庁を離れてからも「君の椅子プロジェクト」など、人々の心を打つ取り組みを続けてきた磯田は道職員時代、官製談合や狂牛病対応など、押し寄せる難題に真正面から向き合い、北海道が進むべき進路を探ってきました。北海道独自の価値観を発信したあの時代を振り返ることは、かつての政策や事業の意味をたどるだけでなく、北海道の過去と未来を見つめ直す機会になるはずです。北海道大学公共政策大学院・山崎幹根教授による解説も掲載。
目次
はじめに

プロローグ
見つめ直した、北海道の力
言葉を響かせ、常識に挑む
ファイト! 道文化振興条例
時のアセス──行政の〝無謬神話〟に風穴を開ける
「試される大地。」──生き方を問う
官製談合絶つ対策、次々と
狂牛病対応、情報開示貫く
「北海道主義」掲げ知事選へ
「君の椅子」という名の小宇宙
エピローグ

磯田憲一プロフィール

〈北海道 大地の理〉特別寄稿
・中西拓郎「「試される大地。」という誇り」
・山崎幹根「北海道スタンダードを目指して──解説に代えて」
著者略歴
秋野 禎木(アキノ タダキ akino tadaki)
1959年(昭和34)、北海道小平町生まれ。札幌開成高校、北海道大学経済学部卒業。高校、大学ともに野球部に所属し、北海道大学では1981年秋の北海道六大学リーグで最優秀投手賞、ベストナインを獲得。1983年、朝日新聞社入社。主に北海道報道部の遊軍記者として活動し、同部次長、東京編集局生活部次長なども務めた。2019年(令和元)10月、朝日新聞社を退職後、北海道大学野球部監督に就任。
タイトルヨミ
カナ:ホッカイドウ ダイチノコトワリ
ローマ字:hokkaidou daichinokotowari

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。