
( )
定価:6,600円(6,000円+税)
判型:B5
電子書籍をチェック
書店在庫をチェック
内容紹介
それは世界のすべての場所に希望を与える、
希望の建築であった ―― 隈研吾(建築家)
1960〜70年代を席巻した「ブルータリズム建築」。ブルータル(荒々しい)という名の通り、コンクリート打ち放しの荒々しい仕上げが特徴的だが、そのデザインには「より安価な材料で、より一般の人々のため・社会のためになる建築をつくる」という現代にも有効な普遍的な原理が通底している。こうしたことから近年、世界中で再評価されているブルータリズム建築。本書は、建て替えによって失われつつある日本のブルータリズム建築について、豊富な写真と解説で紹介。その魅力に迫り、日本における再評価のきっかけを与える一冊。
<目次>
INTRODUCTION:ブルータリズム建築の再定義
散在するブルータリズム建築
01 日生町役場/HINASE TOWN HALL
02 宮津市庁舎/MIYAZU CITY HALL
03 熊本大学学生会館(東光会館) /THE STUDENT UNION OF KUMAMOTO UNIVERSITY
04 蒲郡市民体育館/GAMAGORI CITY GYMNASIUM
05 プラザ佐治/PLAZA SAJI
06 福田山全久寺/FUKUDENZAN ZENKYUJI TEMPLE
07 愛宕山少年自然の家/ATAGOYAMA HOUSE OF NATURE FOR YOUNG PEOPLE
08 奈良県浄化センター本館/NARA PURIFICATION CENTER MAIN BUILDING
09 臼杵市中央公民館/USUKI CITY CENTRAL PUBLIC HALL
COLUMN1:危機にあるブルータリズム建築
COLUMN2:生き続けるブルータリズム建築
希望の建築であった ―― 隈研吾(建築家)
1960〜70年代を席巻した「ブルータリズム建築」。ブルータル(荒々しい)という名の通り、コンクリート打ち放しの荒々しい仕上げが特徴的だが、そのデザインには「より安価な材料で、より一般の人々のため・社会のためになる建築をつくる」という現代にも有効な普遍的な原理が通底している。こうしたことから近年、世界中で再評価されているブルータリズム建築。本書は、建て替えによって失われつつある日本のブルータリズム建築について、豊富な写真と解説で紹介。その魅力に迫り、日本における再評価のきっかけを与える一冊。
<目次>
INTRODUCTION:ブルータリズム建築の再定義
散在するブルータリズム建築
01 日生町役場/HINASE TOWN HALL
02 宮津市庁舎/MIYAZU CITY HALL
03 熊本大学学生会館(東光会館) /THE STUDENT UNION OF KUMAMOTO UNIVERSITY
04 蒲郡市民体育館/GAMAGORI CITY GYMNASIUM
05 プラザ佐治/PLAZA SAJI
06 福田山全久寺/FUKUDENZAN ZENKYUJI TEMPLE
07 愛宕山少年自然の家/ATAGOYAMA HOUSE OF NATURE FOR YOUNG PEOPLE
08 奈良県浄化センター本館/NARA PURIFICATION CENTER MAIN BUILDING
09 臼杵市中央公民館/USUKI CITY CENTRAL PUBLIC HALL
COLUMN1:危機にあるブルータリズム建築
COLUMN2:生き続けるブルータリズム建築
著者略歴
磯達雄(イソタツオ isotatsuo)
文:磯 達雄(いそ・たつお)
建築ジャーナリスト。1963年埼玉県生まれ。名古屋大学工学部建築学科卒業。88-99年『日経アーキテクチュア』編集部勤務。2000年に独立。02年から編集事務所フリックスタジオを共同主宰。現在はオフィス・ブンガを共同主宰。桑沢デザイン研究所非常勤講師、武蔵野美術大学非常勤講師。著書に『昭和モダン建築巡礼』『ぼくらが夢見た未来都市』『ポストモダン建築巡礼』『プレモダン建築巡礼』など。
山田新治郎(ヤマダシンジロウ yamadashinjirou)
写真:山田新治郎(やまだ・しんじろう)
写真家。1969年東京生まれ。東京工芸大学短期学部卒業。写真家 村井修氏に師事。ドイツに3年間滞在、スタジオ村井を経て、2003年よりフリーランスの写真家として活動。祖父は日本武道館や京都タワーを設計した建築家 山田守。著書に『住宅の手触り』『ウッツォンの窓の家』『黒川紀章のカプセル建築』など。
タイトルヨミ
カナ:ニホンノブルータリズムケンチク
ローマ字:nihonnoburuutarizumukenchiku
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
磯達雄 最近の著作
山田新治郎 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)
アクセスランキング:日次TOP5
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。