近刊検索 デルタ

2017年12月15日発売

アイエス・エヌ

出版社名ヨミ:アイエスエヌ

ある日突然、普通のママが子どものネットトラブルに青ざめる

知らないと意外にコワいネットとスマホの落とし穴
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
お子さんにネットやスマホを安全に使っていただくために、次のようなことを紹介しています。(一部抜粋)
●子どもを取り巻くネット環境の実態
●トラブルに巻き込まれないための心構え
●スマホやアプリの設定方法
●フィルタリングの上手な使い方
●ネット利用ルールの作り方
●どのような場合に以下の法律に触れるのか。
不正アクセス禁止法/児童ポルノ禁止法/リベンジポルノ防止法/著作権法/公職選挙法
目次
PART1 子どもをめぐる「いまどきのネット事情」
インターネットは悪いもの?
「うちの子は大丈夫」が一番危ない
みんなとつながりたい子どもたち
何がダメなの? 何でダメなの?
「ネットは苦手……」では、子どもを守れない

PART2 日本の子どもはネットトラブルに巻き込まれやすい!?
「みんなといっしょなら安心」というのは、心の隙です
日本人はいい人ですが、騙されやすくもあります
「日本は安全」が幻想であることを、ご説明しましょう
「安心」と「安全」の違い、分かりますか?
都会より田舎のほうが安全? 実は逆なんです

PART3 ネットが悪いのではなく、「使い方」が問題
アプリを悪者にしても、何も解決しません
いまの日本、考える力が弱まってしまったのかも……
「設定」を見れば、いろんなことに気づきますよ
使いこなせていますか? 「フィルタリング」
意外とコワい「ネットにアップした写真」

PART4 わが子を「加害者」にしてしまう危険がいっぱい
ありがちな危険。それはまず「著作権の侵害」
気づかないうちに「肖像権」を侵害しているかも
「人が嫌がることはしない」が基本です
「過ちを忘れてもらう権利」があるんです
「知らなかった」ではすまない、あるある! 事例

PART5 え!? そんな法律、あったの?
「ママのIDとパスワードだよ」で不正アクセス禁止法違反
「ちょっとふざけただけなのに」で児童ポルノ製造の罪
「元カノに仕返ししたかった」でリベンジポルノ防止法違反
「運動会の動画、アップしたよ」で著作権法違反
「立候補者のツイートをリツイート」で公職選挙法違反

PART6 今日からできる「ネット利用ルールの作り方」
お子さんが使っているゲーム名やサービス名、知ってます?
子どもだけのルールはダメ。親もいっしょに守ること
「一日のタイムスケジュール」を見直してみましょう
ルールは子どもの成長に合わせて変えるのがコツです
スマホやゲーム機を体から離す時間を作りましょう
子どもが具体的にイメージできるように伝えてみましょう
著者略歴
長谷川 陽子(ハセガワ ヨウコ hasegawa youko)
情報教育アナリスト 島根県松江市出身。関西の短大を卒業後、大阪の流通業界に就職。1994年にUターンし、営業事務を6年間経験しながら、ふるさと・島根の良さを情報発信するようになる。 その後、パソコンのインストラクター・講師などを経て、2001年にSOHOコーディネートを主な業務とする「(有)Willさんいん」を設立。SOHOネットワークを通じてWebサイトや媒体制作などを行ううち、子どもたちの情報モラルが非常に低いことに気づく。2006年からは「情報モラル教育」に重点を置き、全国各地の小・中・高の児童・生徒・教職員・PTA、一般の方を対象に、これまで700校以上で講演・研修を実施。2009年には実家の神社を継承するため神職の資格を取り、日本人のDNAと情報モラルの関係にまで目を向けた講演を行う。2015年より「(有)Willさんいん」を後任に託し、情報教育アナリストとしてフリーランス活動に専念している。
タイトルヨミ
カナ:アルヒトツゼンフツウノママガコドモノネットトラブルニアオザメル
ローマ字:aruhitotsuzenfutsuunomamagakodomononettotoraburuniaozameru

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ザ・殺人術
人の殺し方を本にしていいのか

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。