
( )
本体価格:2,000円+税
判型:A5
※地方・小出版流通センター扱い
リンク先で在庫を確認
内容紹介
実践の場で直面する困難に著者はどう対応しているかを紹介し、その生徒指導の成功事例を具体的に解説。全国の実践家が検証分析しながら、誰もが使える生徒指導の原則を提示。
目次
1. 1年で激変!「自分から変わろう」とした生徒の事実
2. 「日常の生活指導」における指導の原則
3. 「授業」における指導の原則
4. 「いじめ対応」における指導の原則
5. 「不登校」における指導の原則
6. 「部活動」における指導の原則
7. 「保護者との関係」における原則
2. 「日常の生活指導」における指導の原則
3. 「授業」における指導の原則
4. 「いじめ対応」における指導の原則
5. 「不登校」における指導の原則
6. 「部活動」における指導の原則
7. 「保護者との関係」における原則
著者略歴
長谷川 博之(ハセガワ ヒロユキ hasegawa hiroyuki)
1977年生。早稲田大学卒。早稲田大学教職大学院卒。TOSS代表代行補佐。NPO法人埼玉教育技術研究所代表理事。JP郵便教育推進委員。全国各地で開催されるセミナーや学会、自治体や学校、保育園の研修に招かれ、年間70以上の講演や授業を行っている。また自身のNPOでも多種多様な学習会を主催している。
主な著書に『中学生にジーンと響く道徳話100選』『小学生がシーンとして聴く道徳話100選』『中学の学級開き 黄金のスタートを切る3日間の準備ネタ』(共に学芸みらい社)等多数。
タイトルヨミ
カナ:ハセガワヒロユキノセイコウスルセイトシドウノゲンソク
ローマ字:hasegawahiroyukinoseikousuruseitoshidounogensoku
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
学芸みらい社の既刊から
長谷川 博之 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)
アクセスランキング:日次TOP5
近刊:ランダム
新着:ランダム(5日以内)
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。