
( )
定価:2,200円(2,000円+税)
判型:四六
※地方・小出版流通センター扱い
リンク先で予約・在庫を確認
内容紹介
教育現場での常識はビジネスマンの非常識?
教師の仕事時間をマネジメントし、教師にしかできない仕事を仕分けることで、本来の業務に充てる時間を確保!
習慣・慣習でやっていたその「仕事」。会議、授業準備、掲示板、プリントのチェック。日頃から疑問を持っていた著者が実践した小さな時間の仕分け術で学級経営を円滑にし、自分の生活時間を取り戻す。
教師の仕事時間をマネジメントし、教師にしかできない仕事を仕分けることで、本来の業務に充てる時間を確保!
習慣・慣習でやっていたその「仕事」。会議、授業準備、掲示板、プリントのチェック。日頃から疑問を持っていた著者が実践した小さな時間の仕分け術で学級経営を円滑にし、自分の生活時間を取り戻す。
目次
■ 第一章 「やらないこと」の優先順位を決める。すべてはコスト。
■ 第二章 会議にかける時間との費用対効果
■ 第三章 コメントの記入時間×生徒人数=労働時間
■ 第四章 子どもたちとの信頼関係構築こそが時間管理の礎
■ 第五章 教師の有限な時間を取り戻す!
■ 第二章 会議にかける時間との費用対効果
■ 第三章 コメントの記入時間×生徒人数=労働時間
■ 第四章 子どもたちとの信頼関係構築こそが時間管理の礎
■ 第五章 教師の有限な時間を取り戻す!
著者略歴
梶谷 希美(カジタニ ノゾミ kajitani nozomi)
教員退職後、学級経営コンサルタントとして独立。「しあわせ先生塾」を主宰。教員独自の仕事仕分け術を駆使し、自走する学級経営マネジメントを実践。時間に追われている先生たちを救うべく、講演会や相談会を開催する等、活躍の幅を広げている。
石川 和男(イシカワ カズオ ishikawa kazuo)
平日は建設会社総務経理担当部長として勤務し、その他の時間を「大学講師」「時間管理コンサルタント」「セミナー講師」「税理士」と5つの仕事をこなす時間管理の専門家。『仕事が速い人は、「これ」しかやらない』(PHP研究所)など重版多数!
タイトルヨミ
カナ:センセイノジカンハドコヘキエタ
ローマ字:senseinojikanhadokohekieta
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。