( )
定価:1,650円(1,500円+税)
判型:四六
電子書籍をチェック
書店在庫をチェック
内容紹介
第二次安倍政権でやり残した課題、日本の軍事的欠点について赤裸々に示すことは、敵を利するのではないかとも思ったが、冷静に考えてみれば、敵はよく承知している。当事者のわれわれ日本国民が知らないだけだ。きちんと把握しているということは、今後、改善することができる、ということでもある。危機はチャンスである。
(「はじめに」より抜粋)
(「はじめに」より抜粋)
著者略歴
江崎道朗(エザキミチオ ezakimichio)
評論家。1962年(昭和37年)東京都生まれ。九州大学文学部哲学科卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフなどを経て2016年夏から本格的に評論活動を開始。主な研究テーマは近現代史、外交・安全保障、インテリジェンスなど。社団法人日本戦略研究フォーラム政策提言委員。産経新聞「正論」執筆メンバー。2020年フジサンケイグループ第20回正論新風賞受賞。同年、倉山満氏らとともに「一般社団法人 救国シンクタンク」を設立、理事に就任。
主な著書に、『天皇家百五十年の戦い』(ビジネス社)、『日本外務省はソ連の対米工作を知っていた』(育鵬社)、『インテリジェンスと保守自由主義』(青林堂)『日本人が知らない近現代史の虚妄』 (SB新書)、『インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保』(扶桑社)など。
タイトルヨミ
カナ:ニホンノグンジテキケッテンヲアエテシルソウ
ローマ字:nihonnogunjitekikettenoaeteshirusou
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
江崎道朗 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)
アクセスランキング:日次TOP5
近刊:ランダム
新着:ランダム(5日以内)
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。