近刊検索 デルタ

2020年10月19日発売

東海教育研究所

出版社名ヨミ:トウカイキョウイクケンキュウジョ

はじめての古生物学

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
過去に堆積した地層の中から発見された化石から過去の生物を研究する古生物学をはじめて学ぶ人のための本。
目次
はじめに

1.古生物学と化石
1-1 古生物学と化石とは
1-2 古生物学の発展
 コラム1:日本の学術文化の基礎を築いたモース

2.古生物学の研究方法
2-1 科学の方法と階層性
2-2 地質学的方法
 コラム2:掛川層群の堆積シーケンスと生層序層準
2-3 生物学的方法
 コラム3:陸橋説による古生物地理

3.化石の研究
3-1 化石の産状と成因
3-2 ミクロの化石
 コラム4:現生浮遊性有孔虫図鑑

4.生物進化の歴史
4-1 生命の起源
4-2 無脊椎動物の進化
4-3 脊椎動物の進化
 コラム5:モンゴルの恐竜
4-4 哺乳類の発展と人類の誕生
 コラム6:伊豆豆諸島の生物のおいたち

5.まとめ

参考図書
引用文献
著者略歴
柴 正博(シバ マサヒロ shiba masahiro)
1952年生まれ。東海大学大学院海洋学研究科修士課程修了。理学博士。元東海大学海洋学部博物館学芸担当課長、学芸員。ふじのくに地球環境ミュージアム客員教授。東海大学海洋学部および東京農業大学非常勤講師。
タイトルヨミ
カナ:ハジメテノコセイブツガク
ローマ字:hajimetenokoseibutsugaku

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
一番やさしい俳句再入門
実は俳句の本をけっこう出しています

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。