近刊検索 デルタ

2022年5月25日発売

ウネリウネラ

出版社名ヨミ:ウネリウネラ

非暴力非まじめ 包んで問わぬあたたかさ

包んで問わぬあたたかさ
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
 女子学院創設の祖・櫻井ちかの曾孫で、どの教会にも属さないフリー牧師の著者・櫻井淳司が、生涯「非暴力」にこだわり続けるのは何故か――。彼が歩んできた80年余の人生の道のりとともにその理由を説く。

 著者は1978年、福島県石川町で小学校の廃校舎を借り、「ただの人」をめざす全寮制私塾(無学校)「インターナショナルニューライフカレッジ」を創設した。
 この全寮制私塾は、公的機関からの補助金など一切ない、完全に独立、自由な存在としてはじまった。「学歴信仰」「学校信仰」が支配する時代の中で、あえて、その支配からの自由を求めることをめざしたのだった。だが、この学園の活動途上で直面した「暴力」の嵐こそ、著者が「非暴力」にこだわる最大の要因となっていった。

(以下本文より)
 私は自分のことを決して暴力的な人間だと思っていなかった。ところが(中略)教育事業の経営者、塾長という立場になった時、無自覚的に管理者として、支配者としての精神的暴力をふるっていたことに気づかされるに至った。
 ある教育雑誌の記者が取材にきた時、塾生に「塾長ってどんな人?」とインタビューした。塾生たちの回答は「独裁者」「デスラー」「ワンマン」などだった。自分が相当な暴君になっていたことを率直に知らされ、たじろいだ。
 自分の創設した塾の価値を高めるために、教育の成果として立派な人間を輩出することを目指していたのである。そのために看板の肩書に「人間形成私塾」とつけたりしていた。それは、陶器師が泥をこねて自在に器を形成するごとくに、人間を形成できるとの思い上がりであった。
目次
まえがき
目次

第一部 非暴力とは
 第一章 人生から学んだ非暴力 
      逆説的真理の道
      家庭内暴力
      ⅮⅤを防ぐ非暴力対応とは
      私は「独裁者」だった
      学園に吹き荒れた暴力の嵐
      生命を脅かす間接的暴力
      自転車事故の真相
      事故が問いかけたもの
      仏をつくって魂入れず
      「包んで問わぬあたたかさ」を指導理念に

 第二章 非暴力非まじめのエッセンス
      非暴力は「無力」ではない 
      非暴力は「総合力」
      非暴力的生の出発点
      柔道における非暴力精神
      非暴力は「抗する力」
      「世界の宝」を救う非暴力
      「非まじめ」について
      非まじめ思考
      丸太とおがくず
      包んで問わないあたたかさ
      被包感
      クリスマス

 第三章 実践・非暴力
      ライフスタイルとしての非暴力を  
      わたしの非暴力トレーニング
      コンセンサスメソッド
      寿司を握る

 第四章 生への畏敬
      死刑制度について
      無実の死刑囚の存在
      無差別殺人について
      ある日の朝会で
      障碍について
      問題児=イエス

 「いのちの和泉村」子ども自然体験塾

第二部 非暴力説教集
     「原祝福」を享受する生き方へ
      平和創造の道を歩もう
      カインに注がれた愛の配慮
      太っ腹の神と共に生きる
      大いなる「しかし」―失望・落胆してもよいのです
      敵であっても大事にしろ
      敵も味方もなく魂の平安を祈る
       戦わずに黙々と和睦を引き寄せる―非暴力平和の先駆者イサク
      不服従―自分を縛るものを捨てる
      立ち帰って、生きよ

あとがき
著者略歴
櫻井 淳司(サクライ ジュンジ sakurai junji)
1940年神戸生まれ東京育ち。東京神学大学大学院修士修了。福島県石川町在住。特定の教会に所属しない「フリー牧師」。「無学校主義」を掲げ全寮制私塾「インターナショナルニューライフカレッジ」を設立(1978年)。非暴力トレーニング・ピースセンター「いのちの和泉村」代表。女子学院中学校・高等学校の前身「櫻井女子英学塾」を設立した櫻井ちかの曾孫。
タイトルヨミ
カナ:ヒボウリョクヒマジメ
ローマ字:hibouryokuhimajime

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。