以文社 我が社の一冊 2016

  • 負債論
  • デヴィッド・グレーバー + 酒井 隆史 + 高祖 岩三郎 + 佐々木夏子
  • 以文社
  • 978-4-7531-0334-8
  • 出版社からのおすすめコメント
    『負債論』は21世紀の『資本論』か?21世紀の幕開けを告知する革命的書物。
  • 内容紹介
    『負債論』は21世紀の『資本論』か? 現代人の首をしめあげる負債の秘密を、貨幣と暴力の5000年史の壮大な展望のもとに解き明かす。資本主義と文明総体の危機を測定し、いまだ書かれざる未来の諸可能性に賭ける、21世紀の幕開けを告知する革命的書物。トマ・ピケティなど、欧米で絶賛! 人類にとって貨幣は、交換という利便性の反面、バブルなどの破局に向かう幻想の源泉でもある。人類史的な視座から、このような貨幣の本質からリーマン・ショックやギリシア・デフォルト問題などの国際的金融的危機を解明する壮大な構想を展開する。産業資本が衰退し、金融資本が質的、かつ量的に拡大する今日、現代資本主義を理解する上で必読の文献である。
  • http://www.ibunsha.co.jp/
負債論
ディズニー・ミュージック
珈琲焙煎の書
オキナワ島嶼戦争
勉強しなければだいじょうぶ改訂版
人口の心理学へ
性と生の支援 
時間と死――不在と無のあいだで
香月泰男 黒の創造
ワセダ発! ぶつかる社会連携
幸せを声にのせて 今日も明日もアナウンサー
沸点
「慰安婦」問題の現在
ねこのほそみち
金子國義スタイルブック
いま、漱石以外も面白い
柳家喜多八膝栗毛
イリオモテヤマネコ 狩りの行動学
ながいながいみち
妖怪・憑依・擬人化の文化史
苦海浄土 全三部
21世紀の豊かさ
燃えるキリン  黒田喜夫 詩文撰
川原慶賀の「日本」画帳
RIVER‐WALK First Issue
社会の中で居場所をつくる : 自閉症の僕が生きていく風景
RIDING SUN
パスポート学
震災と保育 1
リノベーションプラス 拡張する建築家の職能
ももクロを聴け! ももいろクローバーZ 全134曲 完全解説
新書漢文大系 37 史記〈列伝四〉
シュタイナー・リズミカルアインライブング
草獅子 vol.1
快速マスター中国語
みちくさ発見伝
くままでのおさらい(手製本特装版)
デスメタルインドネシア
森卓也のコラム・クロニクル1979-2009
貧困の現場から社会を変える
あたらしい憲法草案のはなし
芸能人寛容論
キューバ革命 1953~1959年
ホッケースティック幻想
日本の素敵なオーベルジュ