学びリンク 我が社の一冊 2017

  • 不登校・ニート・ひきこもりの家族に贈る 気持ちを切り替える力(レジリエンス)
  • 森薫
  • 学びリンク
  • 978-4-908555-12-1
  • 出版社からのおすすめコメント
    もう自分を責めないで! 頑張っている自分をほめてあげよう! もっと抱きしめてあげよう! 不登校、ニート、ひきこもりなどの我が子の苦戦をはじめ、職場での人間関係、親の介護など、様々な場面でネガティブな気持ちへの扉が開いています。 努力が認められ難く、余裕のない時代だからこそ自分をほめ、抱きしめ、労わり、人生を明るく捉える“切り替える力(レジリエンス)"が必要です。 本書では、うつうつとした“うつ的気分"を明るく前向きな気分へと切り替える具体的な方法をイラスト付きでわかりやすく紹介します。
  • 内容紹介
    不登校、ニート、ひきこもりなどの我が子の苦戦をはじめ、職場での人間関係、親の介護など、 様々な場面でネガティブな気持ちへの扉が開いています。 努力が認められ難く、余裕のない時代だからこそ自分をほめ、抱きしめ、労わり、 人生を明るく捉える“切り替える力(レジリエンス)"が必要です。 本書では、うつうつとした“うつ的気分"を明るく前向きな気分へと切り替える具体的な方法を イラスト付きでわかりやすく紹介します。 著者は不登校やひきこもりで悩む家族の支援を長年続けてきた、家族支援カウンセラーの森薫。 経験から生み出された解決型カウンセリングで苦戦する家族の悩みに寄り沿ってきました。 森薫は「家族の苦戦の解決には母親(中心となる人)の笑顔が必ず必要」と話します。まずは母親自身が、 自分を抱きしめ、労わり、人生を明るく捉える“切り替える力(レジリエンス)を身につけ、自分をまるごと 愛するような“楽"な気持ちを手に入れましょう。 構成は「言葉」「気持ち」「行動」の3章からなっており、そのため、自分自身に少しづつ向き合うことができます。 この本を読めば自分をまるごと肯定し、周囲の人を笑顔にする力が沸いてきます。 第1章「言葉を切り替える(レジリエンスの基本編)」では、日常にひそむ、うつを呼び起こす「言葉」について、 不幸を招く言葉ではなく、幸せを呼び込む言葉の使い方を8つの項目で解説しています。 切り替える力の基本となる章です。 第2章「気持ちを切り替える(レジリエンスの中級編)」では、自分の気持ちの変化に焦点をあてて切り替える力を磨いていきます。 自己肯定感の高め方、ストレスに気持ちを向けない方法など具体的な気持ちとの向き合い方を解説しています。 第3章「行動を切り替える(レジリエンスの実践編)」では、毎日ほんの少し意識すれば実践できる“行動の切り替え"方法を紹介。 自分に合った気分の切り替え方法を見つけることができます。 不登校で悩む人たちに寄り添い、解決に導いてきた家族支援カウンセラー森薫の第3弾本。 第1弾『未来に輝け! スペシャルタレントの子どもたち』では不登校の子どもたちが内包している、 スペシャルタレント気質に焦点をあて、学校生活で苦戦する理由を解説しました。 第2弾『子どもと夫を育てる「楽妻楽母」力』では我が子の苦戦で引き起こされる母親たちの苦しみ、悩みを事例で紹介。 良妻賢母ではなく楽妻楽母を目指すことを提案しました。 その2冊を経て、より不登校の家族の「気持ちの切り替え」に焦点をあて、うつうつとした気持ちの改善を示したのが本書。 近年、話題になっている「切り替える力(レジリエンス)」に着目し、著者自身の体験やカウンセラーとしての経験を基に、 その有用性や実践方法を解説。基本編、中級編、実践編と三段階にわかれており、すぐ実践できる一冊です。
  • http://manabilink.co.jp/
不登校・ニート・ひきこもりの家族に贈る 気持ちを切り替える力(レジリエンス)
アオザイ通信完全版#1〜食と文化〜
失われたドーナツの穴を求めて
別役実の混沌・コント
社会問題としての教育問題
飯場へ
パレスチナ現代史
フリッツ・バウアー
キャリバンと魔女
ダダイストの睡眠
芸者衆に花束を。八王子花柳界、復活
世界のすべての朝は
わしの研究
完本 春の城
武術家、身・心・霊を行ず
ゲセルと聖水
思いを育てる、自立を助ける
0歳児支援・保育革命 1
映画は文学をあきらめない
戸建住宅地管理論
図書の修理 とらの巻
国家がなぜ家族に干渉するのか
人体 5億年の記憶
戦う姫、働く少女
パン・豆類・ヨーグルト・りんごを食べてはいけません
湯殿山の哲学
TOEIC L&Rテスト正攻法で攻めるパート7読解問題
いつか来る季節 名古屋タクシー物語
あなたのまわりのデータの不思議
わけあり記者
東京 わざわざ行きたい街の本屋さん
おちたらワニにたべられる!
芸術論
中国遊園地大図鑑 中部編
西表島探検
大阪ソースダイバー
ワインの香り
吹奏楽の神様 屋比久勲を見つめて
のこった
AMETORA(アメトラ) 日本がアメリカンスタイルを救った物語
旬缶クッキング
日本国憲法の制定過程