桜山社 我が社の一冊 2017

  • いつか来る季節 名古屋タクシー物語
  • 広小路尚祈
  • 桜山社
  • 978-4-908957-02-4
  • 出版社からのおすすめコメント
    名古屋と近郊を舞台にタクシードライバーの視点から街を描き出していく。本編のショートストーリーと、その舞台となった街を紹介するエッセイで構成した。舞台となった街の全てを著者が写真撮影。名古屋の街もタクシーももっと好きになれる一冊に仕上がった。芥川賞候補になった広小路尚祈さんの優しい人柄が随所に現れ、読後は爽やかな気持ちになれる。一期一会の出会いだって、いいじゃないか。
  • 内容紹介
    ◎2017年11月17日付「中日新聞」書籍紹介 ◎2017年11月16日付「中日新聞」書籍紹介 名古屋16話+愛知・岐阜・三重 タクシードライバーの視点で街を描きだしていくショートストーリー集。中日新聞「ほっとWeb」の人気コーナーを単行本化!さらに、小説の舞台となった街のエピソードを一話ごとに書き下ろし、写真とともに紹介します。名古屋がもっと好きになる、名古屋に行ってみたくなる、名古屋に住んでみたくなる。タクシーにもっと乗りたくなる。心温まる人間模様を描いた、夢と涙と浪漫のタクシー物語。かつて「男に生まれ変わったら、新聞記者かタクシー運転手になりたかった」と言った女性インストラクターがいました。”魅惑の職業”でもあるタクシードライバーは、激務にもかかわらず、憧れる人、興味がある人はいつの時代にもいます。この仕事ならではの貴重な体験もありますね。名古屋16話(プラスα)ではどんなドラマがあったのでしょうか。
  • http://www.sakurayamasha.com
いつか来る季節 名古屋タクシー物語
社会問題としての教育問題
戦う姫、働く少女
不登校・ニート・ひきこもりの家族に贈る 気持ちを切り替える力(レジリエンス)
のこった
別役実の混沌・コント
大阪ソースダイバー
芸術論
わけあり記者
おちたらワニにたべられる!
湯殿山の哲学
失われたドーナツの穴を求めて
中国遊園地大図鑑 中部編
完本 春の城
人体 5億年の記憶
飯場へ
TOEIC L&Rテスト正攻法で攻めるパート7読解問題
日本国憲法の制定過程
AMETORA(アメトラ) 日本がアメリカンスタイルを救った物語
パレスチナ現代史
芸者衆に花束を。八王子花柳界、復活
0歳児支援・保育革命 1
キャリバンと魔女
アオザイ通信完全版#1〜食と文化〜
思いを育てる、自立を助ける
西表島探検
旬缶クッキング
武術家、身・心・霊を行ず
国家がなぜ家族に干渉するのか
東京 わざわざ行きたい街の本屋さん
ワインの香り
パン・豆類・ヨーグルト・りんごを食べてはいけません
あなたのまわりのデータの不思議
吹奏楽の神様 屋比久勲を見つめて
世界のすべての朝は
映画は文学をあきらめない
わしの研究
ゲセルと聖水
フリッツ・バウアー
ダダイストの睡眠
戸建住宅地管理論
図書の修理 とらの巻