まむかいブックスギャラリー 我が社の一冊 2018

  • OKバジ ネパール・パルパの村人になった日本人
  • ネパール応援団ブッダの目/著
  • まむかいブックスギャラリー
  • 978-4-904402-14-6
  • 出版社からのおすすめコメント
    飲み水、食糧、学校、治療、トイレにも不自由している、ネパールパルパ郡の人々の暮らし。OKバジは25年かけて、命にかかわる問題を村人たちと自力で一つずつ解決しつづけ、そんなバジさんや村人たちを、ネパール応援団 ブッダの目をはじめとする、日本の支援者約3000人の皆さんが支えてきました。制作チームのメンバーはOKバジや支援者の皆さんの活動に心を強く揺さぶられて、編集やデザインを手がけました。私もチームの一人として、本を作ってよかった、と心から思えた1冊です。
  • 内容紹介
    「OKバジ」こと垣見一雅さんは、24年前からネパール・ルンビニ州パルパ郡のドリマラ村に住み、周辺にある200以上の山村を、毎日毎日歩いて巡り、村人たちの話に耳を傾け、村人が本当に欲している、命にかかわる支援を続けています。 ドリマラ村は当時から、水道や電気、ガス、学校、病院、道路、かんがい用水などが十分になく、村人たちが自立するための資金や支えを必要としてきました。 この本は、そんなバジの24年にわたるとりくみを、日本で応援している約3000人・団体のひとつ「ネパール応援団 ブッダの目」のメンバーがまとめた、OKバジの活動の記録です。 1章では、バジがサチコールという村で、村人たちと一緒に水場を作りあげるまでを、絵ものがたりにしました。 2章では、バジがパルパの村人たちと一緒に、よりよい村にしていこうと奮闘してきた数々の支援を、写真や資料とともに紹介しています。 バジがつくりあげてきた草の根の支援のありかたは、ネパールの村と同じように、命にかかわる支援を必要としている国・地域で、共有できるのではないか。著者と製作チームはそのような思いで一致し、この本をつくりました。 子どもたちに読んでもらえるよう、わかりやすい内容、表現を心がけてつくりました。 世界が人々の暮らしがよりよくなるよう、ひとりでも多くの人が、とくに若い人々や子どもたちが、各自ができる国際支援活動に、関心を寄せてもらえるとうれしいです。 目次 はじめに 1章 絵ものがたり アマコパニ かあさんの水 2章 ネパール・レポート OKバジとパルパの人々 ・ヒマラヤの厳しい自然と共存するネパール ・OKバジが活動する地域 パルパ郡の暮らし ・東京の高校教師から、パルパのOKバジに ・村人の命を守り、自立をうながす支援 ・水は命の源 乾季も村で水が使えるように ・かんがい用水地の水で、野菜を育て魚を養殖 ・村の発展を願い、学校を建て、教育を支援 ・病院との連携を図り、ヘルスポストを設置 ・米基金やマイクロファイナンスで自立支援 ・支援を続け、いつしかパルパの村人になった ・バジに惚れて、バジの支援を支える人々 ・バジはネパールと日本をつなぐパイプ バジからのメッセージ 今思うこと
  • https://www.mamukai.com/
OKバジ ネパール・パルパの村人になった日本人
食と文化の世界地図
不妊、当事者の経験
安吾巷談
動きが脳を変える
風疹をめぐる旅~消される「子ども」・「笑われる」国~
収容所のプルースト
フルーツパフェ幻想 幻想の中の少女たち
アオザイ通信完全版 #3
中国抗日ドラマ読本
パンツ専門ポーズ集 パンツが大好きだから、大至急パンツを描きたい!
ミッドワイフの家
日常英会話ネイティブ表現[改訂版]
凡庸の唄
アラブ音楽入門
こだわり行動 理解と対処と生かし方
狙われた島
詩集『日本風土記』『日本風土記 Ⅱ』金時鐘コレクション第2巻
石膏デッサンの100年―石膏像から学ぶ美術教育史
さなぎたち
『人民日報』で学ぶ「論説体中国語」翻訳スキルⅠ
公認心理師基礎用語集──よくわかる国試対策キーワード117
digmeout 07
歴史修正主義とサブカルチャー
祭りから読み解く世界
国語の授業の作り方
花ばぁば
本屋な日々 青春篇
新ワイン学
なるべく働きたくない人のためのお金の話
自分で試す吃音の発声・発音練習帳
シティ・ソウル ディスクガイド
満州天理村「生琉里」の記憶
偏見や差別はなぜ起こる?
パット・メセニーを聴け!
コーヒーと旅
マンガ 脱・「不登校」
海外ドラマ超大事典
マーシャル、父の戦場
エコヂカラ!
自然なきエコロジー
わたしを生きる知恵
明治の津和野人たち