まむかいブックスギャラリー 我が社の一冊 2019

  • japan 日本語版
  • 佐藤尚/著
  • まむかいブックスギャラリー
  • 978-4-904402-24-5
  • 出版社からのおすすめコメント
    東京, 京都, 関東に次ぐ、弊社のトラベルブック4冊目の「japan」です。前3冊は英語と日本語の併記でしたが、今回は英語版と日本語版を製作しました。その日本語版をエントリーします。著者は、全国各地を巡りながら四季の風景や豊かな自然を撮り続けています。この本には、全都道府県の、懐かしくてほっとする原風景を掲載。日本の地域・風土の多様性を、実感していただけると思います。2020年1月中旬まで、本の応援団「Net Galley」で、全文公開しています。https://www.netgalley.jp/catalog/book/178677 Net Galley未登録の方は会員登録して閲覧頂けます。
  • 内容紹介
    47都道府県の懐かしくほっとする日本の原風景を、トラベルブックに仕立てました。カメラマンや画家が知る風景撮影の名所から、著者が日本を巡るなかで見つけた特別な場所まで、約60箇所を紹介。日本列島をめぐりながら、四季や自然、風土の多様さを感じていただける構成にしています。 5章には著者書き下ろしのエッセイと、風景写真を撮るヒントを掲載。また、この本に紹介した各場所の撮影ポイントは、専用サイトでご案内しています。 英語版「CONNECTING YOU TO WONDERLANDS japan」(ISBN 9784904402184)も2019年3月刊行、各国で発売中です。 目次 1.関東から東北へ 石神の菜の花畑(千葉) 奥多摩の新緑と紅葉(東京) あじさいの里(神奈川) 煌めきの丘(静岡) 見沼田んぼ(埼玉) 赤城山のレンゲツツジ(群馬) 桧原湖のミソハギ(福島) 伊豆沼のマガン(宮城) 遠野馬の里とSL(岩手) 2.北海道から北陸・中部へ 釧路湿原(北海道) 洞爺湖の春(北海道) 羽黒山(山形) 秋山郷 前倉集落(新潟) 長岡まつり大花火大会(新潟) 安曇野の水車小屋(長野) 朝の白馬連峰(長野) 水車の里公園(山梨) 間垣の里(石川) 五箇山 相倉集落(富山) 池田町のかずら橋(福井) 香蘭渓(愛知) 3.関西・中国地方 風伝おろし(三重) 熊野古道 とがの木茶屋(和歌山) 吉野山(奈良) 琵琶湖から望む竹生島(滋賀) 美山 かやぶきの里(京都) 能勢 長谷の棚田(大阪) 牡蠣筏が浮かぶ虫明湾(岡山) 大山 御机の茅葺小屋(鳥取) 井仁棚田(広島) 4.四国・九州 讃岐富士(香川) 四万十川上流の石橋(高知) 落合集落(徳島) 伯方島(愛媛) 八女中央大茶園(福岡) 平尾台(福岡) 筑後川昇開橋(佐賀) 石岳から望む九十九島(長崎) 阿蘇 押戸石の丘(熊本) 長崎鼻の残月(大分) 高千穂峡の滝(宮崎) 桜島(鹿児島) 47 よんなな撮影旅 寄り道しながらの撮影旅 風景撮影10のヒント コラム 各地の祭り 北海道の農場・漁場 里を巡る周遊ルート 棚田を撮る 里山の四季 農村の保存食 絶景に出合う
  • https://www.mamukai.com/
japan 日本語版
『荒地』の時代
いやな感じ
みんなが輝くために1
ミニコミ「英国音楽」とあのころの話 1986-1991
もの想うこころ
東西冷戦史(一) 二つに分断された世界
歌って気づく!フレイルと認知症
宗教社会学論集 第1巻 上
いちねんいちくみのレイちゃん
負債の網
かがやき
言の葉連想辞典
ウンチ学博士のうんちく
ひまのつめあわせ 入江家の本
日本で生きるクルド人
伊予松山 裁判所ものがたり【明治編】
はじめてのDELF A1 (CD付)
美の朝焼けを通って
困難な子育て
しょぼい喫茶店の本
なんでもやってみようと生きてきたダウン症がある僕が伝えたいこと
TOEIC L&Rテストよくわかる総合対策と解き方
生きる冒険地図
沈黙する教室
親子で楽しむ かんたんプラモデル
ちきゅうがわれた!
ところで軍国少女はどこへ行った
こちら、発達障害の世界より―生きやすく生きることを求めて
この世の景色
寛容は自らを守るために不寛容に対して不寛容になるべきか 渡辺一夫随筆集
METAPHOR
欧文組版 タイポグラフィの基礎とマナー〔増補改訂版〕
私は本屋が好きでした
気功革命 秘伝奥義 集大成
ぼくのマンガ道
静かなる変革者たち
新訂 幕末下級武士の絵日記
検証「戦後民主主義」
TRICK-トリック
「人民日報」で学ぶ「論説体中国語」翻訳ドリル 初・中級
わたしが素直になれるとき
[改訂版]ディテール・イン・タイポグラフィ
ロヒンギャ難民100万人の衝撃
大洪水の前に マルクスと惑星の物質代謝
スタートラインに続く日々
ネット右派の歴史社会学
クラフトビール フォア ザ ピープル
マレーシア映画の母 ヤスミン・アフマドの世界
キネマ/新聞/カフェー
チェ・ゲバラとキューバ革命
中華オタク用語辞典
スペース・プラン:鳥取の前衛芸術家集団 1968 -1977
ガラスの蜂
新・音楽とキャリア
徴用工裁判と日韓請求権協定