英明企画編集 我が社の一冊 2019
- マレーシア映画の母 ヤスミン・アフマドの世界
- 山本博之/著・編集 秋庭孝之/著 及川茜/著 金子奈央/著 篠崎香織/著 宋鎵琳/著 ほか
- 英明企画編集
- 978-4-909151-21-6
出版社からのおすすめコメント
没後十年を経て『細い目』、『タレンタイム』が全国劇場公開されるなど、いまなお注目を集める伝説の監督ヤスミン・アフマド(1958~2009)。彼女が映画で描き続けたのは、民族や宗教を超えた愛情と友情、そして赦しです。「理想的すぎる」との批判も受けたそうですが、美しく楽しく理想を表現することで、観た人が「そういう世界があってもいいな」と考えるようになり、僅かずつでも実現していくことをヤスミン監督は願っていたのだと思います。彼女の作品は不寛容と分断が蔓延る現代日本にも必要な映画。機会をみつけてぜひご覧ください! 本書はそんなヤスミン映画を文化的背景を踏まえて読み解き、特徴と魅力を紹介する一冊です!内容紹介
伝説の映画監督が遺した珠玉の作品群を読み解く――
『細い目』『グブラ』『ムクシン』『ムアラフ』『タレンタイム』『ラブン』等の作品を通じて「もう一つのマレーシア」を描き、世界に感動をよんだ不世出の映画監督ヤスミン・アフマド。彼女が遺した長編映画6作品と短編1作品を、民族、宗教、言語などの社会的背景を踏まえて多角的に読み解き、その特徴と魅力、より深い愉しみ方を紹介します。
ヤスミン作品を支えた映画人・舞台人、ヤスミンの遺志を継ぐ者たちの情報や、役者名・登場人物名一覧、上映データと劇中に登場する食べ物、音楽、詩などの参考情報等も収録。没後10年を経てなお人びとを魅了し続ける混成的・多層的・多義的な物語世界=「ヤスミン・ワールド」の全貌に迫ります。
読めばヤスミン作品の新たな姿が立ち上がり、マレーシア社会の姿がみえてくるとともに作品を観たくなる――そんな映画と世界の読み解きガイドです。- https://www.eimei-information-design.com/