ブリコルール・パブリッシング 我が社の一冊 2019
- 困難な子育て
- 堀埜浩二/取材・文・構成 内田樹/監修
- ブリコルール・パブリッシング
- 978-4-990880-16-3
出版社からのおすすめコメント
少子化が問題視されているのに、実際には理想の母親像に悩まされながら一人孤立してしまっている子育てママをたくさん見かけます。
でも本当は子育てってもっと楽しく尊いもののはず。思想家・武道家の内田樹先生の合気道道場であり、新たな地域コミュニティの場となっている[凱風館]の現在子育て真っ最中の方々に、子育てにしてお訊きしました。また内田先生も交えた子育てフォーラムも開催し「子育てという営為の本質」について見つめ直しました。内田樹先生と[凱風館]の皆さんの子育てのかたちを知れば、きっと子育てが楽しくなるはずです。子育てを楽しみ、子育てから学び、今をもっと充実させましょう!
内容紹介
子育てに成功も失敗もありません。
もっと子育てを楽しみ、子育てから学ぼう!
内田 樹せんせと新たな地域コミュニティ[凱風館]のみなさんから学ぶ「子育てのかたち」
核家族化や地縁・地域社会の疎遠化による子育て家庭の孤立、保育・幼稚園不足や待機児童問題、幼児虐待、子育てママに対する冷たい視線など…。少子化が問題視されているのに、実際には子育てが難しいこの国の現状。
でも本当は子育てって、もっと楽しく尊いもののはず…。
思想家・武道家の内田 樹せんせが主宰する合気道道場の[凱風館]は、能舞台でもあり、また寺子屋やマルシェなど、さまざまな文化的イベントや交流の拠点として機能しながら、新たな地域コミュニティの場」を形成しています。
そんな[凱風館]の門下生や関係者のみなさんの中で、現在子育て真っ最中の(大学教授や建築家、会社員など、さまざまな職業や立場の)方々に、ご夫婦の出会いから結婚・出産、そして個々の子育ての実践、夫婦の役割分担、子育てから学んだこと、加えて[凱風館]で学んでいる合気道について、お話をお訊きしました。
加えて、[凱風館]で内田せんせと取材者にご協力いただいたみなさんによる子育てフォーラムを開催して、少子化時代のこの国の「子育てのかたち」や「子育てという営為の本質」について見つめ直しました。
キーワードは、みんなで育て、育てながら学び、今を充実させる。
内田せんせと[凱風館]のみなさんの「新しい地域コミュニティの子育てのかたち」を知れば、もっと子育てが楽しくなるはずです。
「正しい子育て」とか、子供が伸びるノウハウ論なんか、全然気にしなくていい。むしろぎこちなく、じたばたしている方が、子供の心に一番残る。(内田せんせ 談)
*「産む理由」と「産まない理由」、子育てにおける夫と妻の役割分担、待機児童と地域格差、児童虐待の増加と質の変化など、子育てを取り巻く現状を分析したコラムを補完。- http://www.bricoleur-p.jp/