近刊検索 デルタ

2014年7月1日発売

玉川大学出版部

出版社名ヨミ:タマガワダイガクシュッパンブ

大学における「学びの場」づくり

よりよいティーチングのための7つの原理
高等教育シリーズ
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
学生の学習をどのように支援すればよいのだろうか。研究成果から導かれた7つの鍵となる学習原理を紹介。実際の事例を題材にした分析を通し、教員の遭遇する問題の核心を解明。導き出された原理を学習に活かすための方法、授業設計に役立たせる方策を具体的に提示する。授業の改善を目指し、よりよい教育を行うための必携書。
目次
図、表、別紙のリスト
序文 大学教育への学習科学の応用(リチャード E. メイヤー)
著者紹介

序論 学習に関する研究と教育実践の橋渡し

第1章 学生の先行知識が学習におよぼす影響
第2章 知識の体系化の方法が学習におよぼす影響
第3章 学習のモチベーションを高める要素
第4章 学生が熟達するには
第5章 学習を強化できる練習とフィードバック
第6章 学生の発達レベルと授業の雰囲気が学生の学習にとって重要な理由
第7章 自律的な学習者になってもらうために

結語 7つの原理を私たち自身にあてはめる

付録
付録A 学生の自己評価とその利用法
付録B 概念地図とその利用法
付録C ルーブリックとその利用法
付録D 学習目標とその利用法
付録E 基本ルールとその利用方法
付録F Exam Wrappers とその利用法
付録G チェックリストとその利用法
付録H ピアレビューとその利用法

参考文献
訳者あとがき
索引
著者略歴
スーザン A. アンブローズ(スーザン アンブローズ suuzan anburoozu)
マイケル W. ブリッジズ(マイケル ブリッジズ maikeru burijjizu)
ミケーレ ディピエトロ(ミケーレ ディピエトロ mikeere dipietoro)
マーシャ C ラベット(マーシャ ラベット maasha rabetto)
マリー K ノーマン(マリー ノーマン marii nooman)
栗田 佳代子(クリタ カヨコ kurita kayoko)
タイトルヨミ
カナ:ダイガクニオケルマナビノバヅクリ
ローマ字:daigakuniokerumanabinobazukuri

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ハイリスク・ノーリターン
公安のスパイ、山口祐二郎とは何者か

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。