近刊検索 デルタ

2018年3月31日発売

明石書店

出版社名ヨミ:アカシショテン

アジアの地域協力 危機をどう乗り切るか

危機をどう乗り切るか
東アジア共同体シリーズ
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
グローバル化時代の東アジアの現状をどう認識し、それを踏まえてわれわれはどのように未来を切り開くべきなのか。本書は、東アジアの行く先を描くべく、日本人に国際舞台で活躍する賢人たちが語り説く一冊。
目次
はじめに 東アジア共同体シリーズ第2巻 アジアの地域協力――危機をどう乗り切るか

第1章 アジア太平洋の国際関係と中国・北朝鮮――対立をいかに共同に変えるか[世界国際関係学会前副会長・青山学院大学教授・羽場久美子]

第2章 アジアにおける平和構築と東アジア共同体――法の立場から[早稲田大学元総長・西原春夫]

第3章 アジアの経済発展とIМF(国際通貨基金)の役割[IМF(国際通貨基金)元副専務理事・篠原尚之]

第4章 米国の戦略とTTP――日本の採るべき対応[岩手県立大学前学長・谷口誠]

第5章 アジアの経済発展と域内経済統合[東京大学公共政策大学大学院特任教授・河合正弘]

第6章 アジア共同体の創成と課題[一般社団法人ワンアジア財団理事長・佐藤洋治]

第7章 アジア文化交流の歴史と未来[法政大学日本学研究所教授・王敏/文化庁元長官、国立新美術館館長・青木保]

第8章 アメリカの指導力と自由主義的な国際秩序のゆくえ[ハーバード大学ケネディ・スクール特別功労教授・ジョセフ・ナイJr]

第9章 変化する世界システムの中の日本の安全保障政策[国立大学法人政策研究大学院大学学長・田中明彦]

第10章 アジアとインドの関係における戦略的変化[オブザーバー研究財団名誉フェロー・K・V・ケサヴァン]

第11章 論争と史料 中日領土問題についての新見解――釣魚島問題の真相[清華大学当代国際関係研究院副院長・劉江永]

 あとがき

 講演者紹介
著者略歴
羽場 久美子(ハバ クミコ haba kumiko)
青山学院大学大学院 国際政治経済学部教授。世界国際関係学会前副会長、東アジア共同体評議会副議長。 《最近の主要著作》 『アジアの地域統合を考える――戦争をさけるために』(明石書店、2017年)、『ヨーロッパの分断と統合――拡大EUのナショナリズムと境界線ー包摂か排除か』(中央公論新社、2016年)、『拡大ヨーロッパの挑戦――グローバル・パワーとしてのEU』(中公新書、2版2014年)、『EU(欧州連合)を知るための63章』(明石書店、2013年〔5刷、2015年〕)、『ハンガリーを知るための60章【第2版】 ドナウの宝石』(明石書店、2018年)、「国家越え「知」結集の場を」(朝日新聞、Opinion、2012年9月14日)、『グローバル時代のアジア地域統合』(岩波ブックレット、2012年〔中国語にも翻訳〕)、『国際政治から考える東アジア共同体』(ミネルヴァ書房、2012年)、『ロシア・拡大EU』(ミネルヴァ書房、2012年)、『グローバリゼーションと欧州拡大――ナショナリズム・地域の成長か』(御茶ノ水書房、2002年)、『拡大するヨーロッパ 中欧の模索』(岩波書店、1998-2005年〔4刷〕)、『統合ヨーロッパの民族問題』(講談社現代新書、1994-2004年〔7刷〕)、『ヨーロッパの東方拡大』(羽場久美子・小森田秋夫・田中素香編、岩波書店、2005-2007年〔3刷〕)、『21世紀 国際社会への招待』(羽場久美子・増田正人編、有斐閣、2003年〔4刷〕)、Great Power Politics and Asian Regionalism, at Harvard University, Ed. by Kumiko Haba, Tokyo, 2013〔2刷〕.; The Regional Integration in Asia and Europe, Ed. Shoukado, Kyoto, 2012.
タイトルヨミ
カナ:アジアノチイキキョウリョク
ローマ字:ajianochiikikyouryoku

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。