近刊検索 デルタ

2018年6月24日発売

日本林業調査会

出版社名ヨミ:ニホンリンギョウチョウサカイ

日本の森林管理政策の展開

その内実と限界
これからの森林環境保全を考えるⅠ
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
戦後日本の森林管理政策をレビューし、根底に横たわる問題と今後の方向性を示す。『欧米諸国の森林管理政策』と同時出版!
(2020年9月1日にBODで50部増刷、2021年10月27日にBODで50部増刷しました。)
目次
はじめに 3
第1章 森林管理政策研究とは何か 9
第2章 戦後森林管理政策の出発 15
 第1節 戦前の森林施業規制の仕組み 16
 第2節 1951年森林法による森林計画制度 19
  第1項 1951年森林法の成立とその特徴 19
  第2項 保安林整備臨時措置法の制定 26
第3章 伐採許可制の廃止と保安林制度の転換 33
 第1節 伐採許可制の見直し 34
  第1項 1957年の森林法改正 34
  第2項 1962年の森林法改正に向けて 37
 第2節 1962年の森林法改正 42
  第1項 改正に向けた検討 42
  第2項 改正の内容と実行に向けた準備 44
  第3項 林業基本法の制定と森林法の改正 47
 第3節 保安林制度の改革 51
  第1項 森林法の改正と保安林制度の改革 51
  第2項 保安林整備臨時措置法の延長 54
 第4節 鳥獣保護行政の展開 58
第4章 森林施業計画制度の誕生と展開 67
 第1節 森林施業計画制度の検討と成立 68
 第2節 森林施業計画制度の実行と課題 73
第5章 自然環境保全への対応 81
 第1節 自然保護運動と政策展開への影響 82
 第2節 自治体・環境庁の取り組み 85
 第3節 森林法制度での環境保全への対応 92
 第4節 保安林整備臨時措置法の延長 98
第6章 1980~90年代の森林管理政策 107
 第1節 森林計画制度に対する1980年前後の現場からの評価 108
 第2節 森林計画制度への市町村の巻き込み 111
 第3節 特定保安林制度の発足 116
 第4節 リゾートブームをめぐる動向 120
 第5節 森林法による林地保全政策の限界 126
 第6節 森林計画と流域管理システム 132
第7章 地方分権下での森林管理政策 145
 第1節 1998年の森林法改正と地方分権一括法 146
 第2節 森林・林業基本法の制定と森林法の改正 151
 第3節 新たな森林計画制度の実行と課題 164
 第4節 治山治水臨時措置法と保安林整備臨時措置法の廃止 168
 第5節 自治体林政の新たな動き 170
第8章 生物多様性保全の取り組み 177
 第1節 種の保存法の制定と保護区の設定 178
 第2節 生物多様性基本法の制定 183
第9章 森林・林業再生プラン以降の動向 195
 第1節 森林・林業再生プランと森林計画制度 196
 第2節 森林・林業再生プランの実行状況 206
 第3節 森林・林業基本計画の変遷 215
 第4節 水資源保全に関わる動き 219
第10章 森林管理政策の総括 229
著者略歴
柿澤 宏昭(カキザワ ヒロアキ kakizawa hiroaki)
北海道大学教授
タイトルヨミ
カナ:ニホンノシンリンカンリセイサクノテンカイ
ローマ字:nihonnoshinrinkanriseisakunotenkai

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ハイリスク・ノーリターン
公安のスパイ、山口祐二郎とは何者か

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。