出版社による内容紹介:
●横田めぐみ「拉致完了」の暗号無線を傍受していた日本の公安警察。●「蓮池薫は私を拉致しに北から来た」と証言の愛知県元小学校教員。●「北で起きたことを話すと、残留被害者が戻れない」は本当なのか?などなど、拉致問題タブーに挑戦、万人の疑問を解明する話題の1冊!
●横田めぐみ「拉致完了」の暗号無線を傍受していた日本の公安警察。●「蓮池薫は私を拉致しに北から来た」と証言の愛知県元小学校教員。●「北で起きたことを話すと、残留被害者が戻れない」は本当なのか?などなど、拉致問題タブーに挑戦、万人の疑問を解明する話題の1冊!
目次:
はじめに 日本に帰国後も嵌ったままの「さるぐつわ」
日本警察は拉致情報をリアルタイムで無線傍受/4
横田めぐみさん拉致の「任務完了」も傍受/5
盗聴機関の秘密優先で拉致容疑者を立件せず/8
拉致被害日本人は「数十人から三百人」/9
祖国に帰ってもとれない「さるぐつわ」の正体は?/10
第1章 拉致問題は〝元日本人〟金正日の〝ウラの朝鮮戦争〟だ
拉致を指揮していたのは「金正日本人」だ/11
「横田めぐみさんを探すポスター」も北へ〝拉致〟/15
金成柱大尉が「金日成将軍」に変身/18
北の主張に従うと、金正日は「日本人」として生まれた/21
スターリニズム嫡流の北朝鮮国家/24
「ウラの朝鮮戦争」としての拉致問題/26
「国家主席」を廃止、国のトップは「国防委員長」/30
政府も軍も党のコントロール下にある/33
映画オタクから「拉致オタク」に変身?/35
「日本人拉致」のふたつの効果的利用法/36
日本経由で韓国潜入の工作員は数百人/41
「出身成分」という名のカースト的身分制度/43
日本では「学習組」という名のヒエラルキー/46
「調査部」「連絡部」「作戦部」がテロや拉致担当/50
国家を維持していくために必要な「暴力装置」/55
スターリン的粛清の嵐の後に金日成独裁完成/57
金日成神格化の道具としての「主体思想」/60
朝鮮流の文化大革命としての主体思想化/63
映画を通しての「金正日後継者」足固め/66
主体思想を体系化してみせたのは金正日の〝先生〟黄長〓/67
「党中央」という名の金正日の功績による二代目即位/70
「後継者」金正日の〝成果〟としての、日本人拉致/71
金正日の過剰な「思い入れ」とこだわりによる日本人拉致/73
金正恩の日本語教師は日本人拉致被害者?/76
ブランデーを「イッキ飲みしたら百ドル」(金正日)/80
「ちょっとタバコを買いに」日本へ侵入する北朝鮮工作員/82
第2章 「金大中拉致」と「日本人拉致」をつなぐもの
角栄が事前に「条件付了承」していた「金大中拉致」/88
文世光事件のカゲに「大同江」と「洛東江」/91
70年代には北の在日秘密工作機関が約50/98
「在日朝鮮人」イコール「朝鮮総連系」ではない/101
金大中を支えた多くのシンパが日本にいた/104
北朝鮮が利用した、左翼インテリの思い込み/106
北朝鮮評価が180度転換した、小泉訪朝後の「拉致バブル」/109
日朝国交正常化とカネの動きの連動性/112
小泉訪朝の「成果」は大略、金大中の仲立ちどおり/120
「拉致被害者八人死亡」で、北朝鮮バッシングの嵐に突入/124
「よど号案件」は金正日案件そのものである/129
よど号メンバーの結婚相手も金正日が決裁/133
欧州から若い日本人を北へ連れてくる「工作員」活動/135
北へ連れていく前に「了解活動」と「組織の承認」/139
よど号グループ内では「男性上位」が徹底/142
ニセドルを本物に交換させて、金正日が「スゴヘッソ(ご苦労)」/146
国家経済は「第一経済」と「第二経済」と「党の経済」の三つ/149
よど号メンバーリーダー田宮高麿の急死と金正日による謀殺説/150
拉致問題解決の対象者は「約七十人」/156
「同志同朋の繁栄のため、万景峰号で北へ向かった」/163
山梨で失踪の山本美保は山形で遺体発見?/165
「日本人拉致」の功績で権力基盤を確立させた金正日/170
「1960年に行方不明、北で82年に日本語教師」の木村かほるさん/174
北の統治システムの根幹に直結する「拉致問題」/175
第3章 タブーとしての「拉致問題」
「個別取材の自粛」という「節度ある取材」/178
「救う会」と「家族会」を取り仕切った超タカ派コンビ/182
拉致議連がさらにすすめた「家族会」の右傾化/189
「北朝鮮タブー」から「拉致被害者タブー」への急転換/193
蓮池薫の子供のインタビューを断ったTBSと共同/195
「週刊朝日廃刊騒ぎ」になった地村夫妻インタビュー/197
「未帰還拉致被害者情報を報道するのは利敵行為」/203
「政府の方針に疑念を生じさせる発言」を許さない〝検閲〟/206
「拉致」を否定して、北と日本を行き来する寺越武志/211
「慎太郎と大作の握手」+拉致バブル=右傾化路線/218
拉致被害者帰国の後方支援としての創価学会の力/224
拉致バブルが結集軸となった「時代の右傾化路線」/227
「救う会」に結集した人々から現れた、テロ指向の行動派/235
「救う会熊本」理事が「建国義勇軍」テロで逮捕/239
第4章 直撃・帰国者五人の〝見えないさるぐつわ〟
「仕事が終っても話すことはない」(地村保志)/246
「せがれにはどんどん喋れ」と言ってる(地村保)/249
「蓮池は今でも総連を通じていろいろ報告しとると思う」(地村保)/250
「パチンコ屋が『おたくの息子は北で暮らしてる』」(地村保)/253
「小泉訪朝がなければ、娘は工作員にさせられた」(ジェンキンス)/254
ジェンキンス自身も、「工作員」任務に従事か/266
「あなたが北に戻らなくても、どうしようもない」/270
朝鮮語の初歩は横田めぐみが曽我ひとみに教えた/276
「横田めぐみさんに何をしているか、聞いてはまずい感じだった」/280
「私の意志で話さないと決めてます」(曽我ひとみ)/282
「薫の心は今でも平壌にいる」(蓮池ハツイ)/285
「兄貴、そうだろ、ウン?」と蓮池薫/288
「薫の翻訳は工作員の日本浸透用の資料では」(蓮池透)/295
北朝鮮時代のことはほぼ皆無の、蓮池薫の「手記」/297
「工作員になって海外の日本大使館に駆け込む」(田口八重子)/302
「日本の意思を金正日に伝える側近なし」(蓮池薫)/306
「ルートを通さない人には、今後とも取材に応じない」(蓮池薫)/309
喋らないから、「北のスパイだ」と言われることもある/314
第5章 「蓮池薫が私を拉致しに来た」(元小学校教諭・横井邦彦)
拉致被害者が工作員となって日本「密入国」/317
拉致被害者が日本で拉致未遂事件を起こす/319
「私の拉致未遂については、蓮池薫が語るべき」(横井邦彦)/321
「私は鵜飼いの鵜だ」と「蓮池薫」は言った/329
蓮池薫は百人くらいいる日本人工作員のリーダー格/331
「当時の左翼の活動家が亡命するなら、北朝鮮より中国」/336
「横井証言は嘘」発言の重村智計が流す「金正日死亡説」/340
二重の〝拉致被害者〟としての蓮池薫/343
第6章 「食い物」にされていった「拉致問題」
拉致工作員「辛光洙」も元は拉致被害者/349
「オマエのあっちにいる家族がどうなっても知らんぞ」/357
「私は〝原〟という日本人になったんだ」/362
「もしかしたら地下に潜るかもしらんよ」で、銃殺/366
北での事実を公にすることが、いちばん重要な対抗手段/371
「何だ、これは横田めぐみじゃないか」/375
「現代の神隠し」は「北朝鮮の拉致」であった/379
「外国情報機関が関与か」と遠慮がちに書いたサンケイ新聞/384
「家族会」と「救う会」の〝純粋な〟スタートから、タブーへ/389
拉致バブルによる「救う会」のカネにまつわる内紛/394
拉致被害者の生死にまつわるタブーの呪縛/398
「救う会新潟」へのヤクザの関与と内紛の暴力化/401
政府は確証あっても、拉致認定者の数を増やしたくない/408
「救う会」は〝水戸黄門〟、「家族会」は〝葵の御紋の印籠〟/410
「救う会」の許可なしに「家族会」に取材できないムード/414
拉致バブルに翻弄された脱北者安明進/417
拉致問題なくして安倍政権なし/422
「拉致ビジネス」を徹底させた安倍晋三/423
「拉致問題解決なければ国交正常化なし」の自縄自縛/425
「家族会」「救う会」に渡っていた数千万円の官房機密費/427
拉致問題が解決してしまうと拉致利権も消えてしまう/429
一番恐れていたのは、曽我ひとみの「もう、北に帰る」/431
「孫に会いたいが、皆が行きたいというのでないと、行かない」/432
「めぐみさんは死んでいる」(警視庁副総監)/434
横田めぐみのDNA鑑定をミスリードした警視庁/438
DNA鑑定を担当した人物の突然の抜擢人事/442
組織存続のため、何が何でも被害者は生きていてほしい/444
ケータイ所持だけで処刑される国での生存は?/446
「救う会」は運動を続けるために「返せ、返せ」を連呼/452
第7章 「さるぐつわ」と「拉致問題」の核心Q&A
彼らは政府にも「家族会」にも「救う会」にも真実を語っていない/454
「さるぐつわ」について/454
マスコミによる「拉致被害者タブー」も「さるぐつわ」の一因/455
北での体験をオープンに語ることで、拉致問題解決へ/457
日本政府のホンネは「あんまり喋るな」/458
生存する拉致被害者の帰国のために喋るべきだ/459
全員が「ホントのことを言いたい」と思っているはず/462
「拉致問題そのもの」について/463
金正日の「人となり」と密接不可分な「拉致問題」/463
「拉致」によって「戦争をしかけている」という側面もある/465
民主政権下でも「すべてが劇的に解決する」ことはありえない/467
あとがき
家族会メンバーは皇室並みの〝神聖不可侵〟/470
「さるぐつわ」の要因は北だけでなく日本にもある/471
「北朝鮮の真相」を語ることが拉致問題解決の第一歩/473
主要参考・引用文献/475
はじめに 日本に帰国後も嵌ったままの「さるぐつわ」
日本警察は拉致情報をリアルタイムで無線傍受/4
横田めぐみさん拉致の「任務完了」も傍受/5
盗聴機関の秘密優先で拉致容疑者を立件せず/8
拉致被害日本人は「数十人から三百人」/9
祖国に帰ってもとれない「さるぐつわ」の正体は?/10
第1章 拉致問題は〝元日本人〟金正日の〝ウラの朝鮮戦争〟だ
拉致を指揮していたのは「金正日本人」だ/11
「横田めぐみさんを探すポスター」も北へ〝拉致〟/15
金成柱大尉が「金日成将軍」に変身/18
北の主張に従うと、金正日は「日本人」として生まれた/21
スターリニズム嫡流の北朝鮮国家/24
「ウラの朝鮮戦争」としての拉致問題/26
「国家主席」を廃止、国のトップは「国防委員長」/30
政府も軍も党のコントロール下にある/33
映画オタクから「拉致オタク」に変身?/35
「日本人拉致」のふたつの効果的利用法/36
日本経由で韓国潜入の工作員は数百人/41
「出身成分」という名のカースト的身分制度/43
日本では「学習組」という名のヒエラルキー/46
「調査部」「連絡部」「作戦部」がテロや拉致担当/50
国家を維持していくために必要な「暴力装置」/55
スターリン的粛清の嵐の後に金日成独裁完成/57
金日成神格化の道具としての「主体思想」/60
朝鮮流の文化大革命としての主体思想化/63
映画を通しての「金正日後継者」足固め/66
主体思想を体系化してみせたのは金正日の〝先生〟黄長〓/67
「党中央」という名の金正日の功績による二代目即位/70
「後継者」金正日の〝成果〟としての、日本人拉致/71
金正日の過剰な「思い入れ」とこだわりによる日本人拉致/73
金正恩の日本語教師は日本人拉致被害者?/76
ブランデーを「イッキ飲みしたら百ドル」(金正日)/80
「ちょっとタバコを買いに」日本へ侵入する北朝鮮工作員/82
第2章 「金大中拉致」と「日本人拉致」をつなぐもの
角栄が事前に「条件付了承」していた「金大中拉致」/88
文世光事件のカゲに「大同江」と「洛東江」/91
70年代には北の在日秘密工作機関が約50/98
「在日朝鮮人」イコール「朝鮮総連系」ではない/101
金大中を支えた多くのシンパが日本にいた/104
北朝鮮が利用した、左翼インテリの思い込み/106
北朝鮮評価が180度転換した、小泉訪朝後の「拉致バブル」/109
日朝国交正常化とカネの動きの連動性/112
小泉訪朝の「成果」は大略、金大中の仲立ちどおり/120
「拉致被害者八人死亡」で、北朝鮮バッシングの嵐に突入/124
「よど号案件」は金正日案件そのものである/129
よど号メンバーの結婚相手も金正日が決裁/133
欧州から若い日本人を北へ連れてくる「工作員」活動/135
北へ連れていく前に「了解活動」と「組織の承認」/139
よど号グループ内では「男性上位」が徹底/142
ニセドルを本物に交換させて、金正日が「スゴヘッソ(ご苦労)」/146
国家経済は「第一経済」と「第二経済」と「党の経済」の三つ/149
よど号メンバーリーダー田宮高麿の急死と金正日による謀殺説/150
拉致問題解決の対象者は「約七十人」/156
「同志同朋の繁栄のため、万景峰号で北へ向かった」/163
山梨で失踪の山本美保は山形で遺体発見?/165
「日本人拉致」の功績で権力基盤を確立させた金正日/170
「1960年に行方不明、北で82年に日本語教師」の木村かほるさん/174
北の統治システムの根幹に直結する「拉致問題」/175
第3章 タブーとしての「拉致問題」
「個別取材の自粛」という「節度ある取材」/178
「救う会」と「家族会」を取り仕切った超タカ派コンビ/182
拉致議連がさらにすすめた「家族会」の右傾化/189
「北朝鮮タブー」から「拉致被害者タブー」への急転換/193
蓮池薫の子供のインタビューを断ったTBSと共同/195
「週刊朝日廃刊騒ぎ」になった地村夫妻インタビュー/197
「未帰還拉致被害者情報を報道するのは利敵行為」/203
「政府の方針に疑念を生じさせる発言」を許さない〝検閲〟/206
「拉致」を否定して、北と日本を行き来する寺越武志/211
「慎太郎と大作の握手」+拉致バブル=右傾化路線/218
拉致被害者帰国の後方支援としての創価学会の力/224
拉致バブルが結集軸となった「時代の右傾化路線」/227
「救う会」に結集した人々から現れた、テロ指向の行動派/235
「救う会熊本」理事が「建国義勇軍」テロで逮捕/239
第4章 直撃・帰国者五人の〝見えないさるぐつわ〟
「仕事が終っても話すことはない」(地村保志)/246
「せがれにはどんどん喋れ」と言ってる(地村保)/249
「蓮池は今でも総連を通じていろいろ報告しとると思う」(地村保)/250
「パチンコ屋が『おたくの息子は北で暮らしてる』」(地村保)/253
「小泉訪朝がなければ、娘は工作員にさせられた」(ジェンキンス)/254
ジェンキンス自身も、「工作員」任務に従事か/266
「あなたが北に戻らなくても、どうしようもない」/270
朝鮮語の初歩は横田めぐみが曽我ひとみに教えた/276
「横田めぐみさんに何をしているか、聞いてはまずい感じだった」/280
「私の意志で話さないと決めてます」(曽我ひとみ)/282
「薫の心は今でも平壌にいる」(蓮池ハツイ)/285
「兄貴、そうだろ、ウン?」と蓮池薫/288
「薫の翻訳は工作員の日本浸透用の資料では」(蓮池透)/295
北朝鮮時代のことはほぼ皆無の、蓮池薫の「手記」/297
「工作員になって海外の日本大使館に駆け込む」(田口八重子)/302
「日本の意思を金正日に伝える側近なし」(蓮池薫)/306
「ルートを通さない人には、今後とも取材に応じない」(蓮池薫)/309
喋らないから、「北のスパイだ」と言われることもある/314
第5章 「蓮池薫が私を拉致しに来た」(元小学校教諭・横井邦彦)
拉致被害者が工作員となって日本「密入国」/317
拉致被害者が日本で拉致未遂事件を起こす/319
「私の拉致未遂については、蓮池薫が語るべき」(横井邦彦)/321
「私は鵜飼いの鵜だ」と「蓮池薫」は言った/329
蓮池薫は百人くらいいる日本人工作員のリーダー格/331
「当時の左翼の活動家が亡命するなら、北朝鮮より中国」/336
「横井証言は嘘」発言の重村智計が流す「金正日死亡説」/340
二重の〝拉致被害者〟としての蓮池薫/343
第6章 「食い物」にされていった「拉致問題」
拉致工作員「辛光洙」も元は拉致被害者/349
「オマエのあっちにいる家族がどうなっても知らんぞ」/357
「私は〝原〟という日本人になったんだ」/362
「もしかしたら地下に潜るかもしらんよ」で、銃殺/366
北での事実を公にすることが、いちばん重要な対抗手段/371
「何だ、これは横田めぐみじゃないか」/375
「現代の神隠し」は「北朝鮮の拉致」であった/379
「外国情報機関が関与か」と遠慮がちに書いたサンケイ新聞/384
「家族会」と「救う会」の〝純粋な〟スタートから、タブーへ/389
拉致バブルによる「救う会」のカネにまつわる内紛/394
拉致被害者の生死にまつわるタブーの呪縛/398
「救う会新潟」へのヤクザの関与と内紛の暴力化/401
政府は確証あっても、拉致認定者の数を増やしたくない/408
「救う会」は〝水戸黄門〟、「家族会」は〝葵の御紋の印籠〟/410
「救う会」の許可なしに「家族会」に取材できないムード/414
拉致バブルに翻弄された脱北者安明進/417
拉致問題なくして安倍政権なし/422
「拉致ビジネス」を徹底させた安倍晋三/423
「拉致問題解決なければ国交正常化なし」の自縄自縛/425
「家族会」「救う会」に渡っていた数千万円の官房機密費/427
拉致問題が解決してしまうと拉致利権も消えてしまう/429
一番恐れていたのは、曽我ひとみの「もう、北に帰る」/431
「孫に会いたいが、皆が行きたいというのでないと、行かない」/432
「めぐみさんは死んでいる」(警視庁副総監)/434
横田めぐみのDNA鑑定をミスリードした警視庁/438
DNA鑑定を担当した人物の突然の抜擢人事/442
組織存続のため、何が何でも被害者は生きていてほしい/444
ケータイ所持だけで処刑される国での生存は?/446
「救う会」は運動を続けるために「返せ、返せ」を連呼/452
第7章 「さるぐつわ」と「拉致問題」の核心Q&A
彼らは政府にも「家族会」にも「救う会」にも真実を語っていない/454
「さるぐつわ」について/454
マスコミによる「拉致被害者タブー」も「さるぐつわ」の一因/455
北での体験をオープンに語ることで、拉致問題解決へ/457
日本政府のホンネは「あんまり喋るな」/458
生存する拉致被害者の帰国のために喋るべきだ/459
全員が「ホントのことを言いたい」と思っているはず/462
「拉致問題そのもの」について/463
金正日の「人となり」と密接不可分な「拉致問題」/463
「拉致」によって「戦争をしかけている」という側面もある/465
民主政権下でも「すべてが劇的に解決する」ことはありえない/467
あとがき
家族会メンバーは皇室並みの〝神聖不可侵〟/470
「さるぐつわ」の要因は北だけでなく日本にもある/471
「北朝鮮の真相」を語ることが拉致問題解決の第一歩/473
主要参考・引用文献/475
関連書籍
ISBN978-4-8074-8713-4
在庫あり
▸松本均の内部告発第2弾。元警察官ならではのリアルな実話39章が満載。署内のイジメ、暴力、ドロボー事件の多発。「...
ISBN978-4-8074-0015-7
在庫あり
▸相次ぐ不祥事に警察ブーイングが高鳴っているにも拘わらず、交通違反ねつ造、暴力団との癒着、昇任試験の内容は事前に...
ISBN978-4-8074-8711-0
在庫あり
▸兵庫県尼崎東署で巡査拝命、交番勤務のかたわら第2機動隊員として活躍した風雲緑。警察学校編から下坂部派出所編、拳...
※書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。