出版社による内容紹介:
酒は「百薬の長」と同時に「地獄の水」であるように、ヒトと「ココロに効く物質=ドラッグ」との付き合い方を探る。チョコレートからヘロインまであらゆるドラッグをとりあげて文化史的に検証しつつ、タバコ、コーヒー、マリファナ、LSDなどの効用と害について再考する。
酒は「百薬の長」と同時に「地獄の水」であるように、ヒトと「ココロに効く物質=ドラッグ」との付き合い方を探る。チョコレートからヘロインまであらゆるドラッグをとりあげて文化史的に検証しつつ、タバコ、コーヒー、マリファナ、LSDなどの効用と害について再考する。
関連書籍
ISBN978-4-8074-0832-0
在庫あり
▸日本の中でコカイン・ヘロインはこんなにアタリマエ! 警察はウラで密売人となれあっていると洗いざらいぶちまけた。...
ISBN978-4-8074-9517-7
在庫あり
▸50年代後半以降、ドラッグシーンはジャズからロックへ移り、両者は切り離せぬまま今日に至っている。本書はスピード...
ISBN978-4-8074-9211-4
在庫あり
▸ハッシシとはマリファナの樹脂を集めたもの。ハッシシは人類が知っているなかで最も効果のある自然の向精神物質である...
ISBN978-4-8074-9215-2
在庫あり
▸幻覚剤体験と般若心経の融合。気鋭の仏教研究者がLSDとエクスタシー(MDMA)によって観た〈彼方の世界〉仏陀の...
※書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。