( )
定価:1,980円(1,800円+税)
判型:四六
書店在庫をチェック
内容紹介
サルトルやE・トッドの研究で知られるフランス文学者が、昭和の子供時代をありのままに語る自伝的エッセイ
目次
仁古田再訪―― わが A la Recherche du temps perdu(失われた時を求めて)
善光寺から上田へ
二時間ものサスペンスドラマのように
紙芝居と絵物語
闇米取り締まりと車内歌謡会
米軍による機銃掃射
川口は鉄で家(うち)は非鉄
道が下った先には橋はなかった
善光寺から上田へ
二時間ものサスペンスドラマのように
紙芝居と絵物語
闇米取り締まりと車内歌謡会
米軍による機銃掃射
川口は鉄で家(うち)は非鉄
道が下った先には橋はなかった
著者略歴
石崎 晴己(イシザキ ハルミ ishizaki harumi)
フランス文学者、青山学院大学名誉教授。
1940年東京都品川区生まれ。
早稲田大学文学部仏文科卒、同大学院博士課程単位取得満期退学。ナンシー大学博士課程に留学ののち、立正女子大学(現、文教大学)助教授、青山学院大学文学部教授、同学部長、青山学院大学総合文化政策学部教授、同学部長等を歴任。
ジャン=ポール・サルトルを専門とする。ブルデューやエマニュエル・トッドの翻訳書も数多く刊行している。
タイトルヨミ
カナ:アルショウネンエイチ
ローマ字:arushouneneichi
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
もうすぐ発売(1週間以内)
近刊:ランダム
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。