近刊検索 デルタ

2023年2月9日発売

国書刊行会

出版社名ヨミ:コクショカンコウカイ

禁術全書

すべての禁じられた術と邪信と魔術の書
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
15世紀ドイツの民間に伝わる魔術のありようを最も詳しく記したDas půch aller verpoten kunst vngelaubens vnd der zaubrey(1455年~1456年)を全文翻訳。
キリスト教徒が邪信や悪魔から身を守るための術を説く〈警告の書〉として書かれた経緯を持ちながらも、魔術の実践法を記した〈魔導書〉としても貴重な歴史的資料を、詳しい訳註や解説とともに解き明かす。

【目次】
はじめに ヨハネス・ハルトリープとは? 

翻訳と註解

解 説
Ⅰ.『すべての禁じられた術と邪信と魔術の書(禁術全書)』について 
Ⅱ.ハルトリープの他の著作 
Ⅲ.ミュンヒェンの宮廷とハルトリープ 
 
参考文献 
索引 
目次
はじめに ヨハネス・ハルトリープとは? 

翻訳と註解

解 説
Ⅰ.『すべての禁じられた術と邪信と魔術の書(禁術全書)』について 
Ⅱ.ハルトリープの他の著作 
Ⅲ.ミュンヒェンの宮廷とハルトリープ 
 
参考文献 
索引 
著者略歴
ヨハネス・ハルトリープ(ヨハネスハルトリープ yohanesuharutoriipu)
ヨハネス・ハルトリープ 15 世紀はじめ~1468 年。長年ミュンヒェンの宮廷に侍医として仕える一方で、多くの著作を著した。主なものに『記憶術』、『オウィディウスの恋愛についての書』、『アレクサンダー大王物語』、『薬草本』、『すべての禁じられた術と邪信と魔術の書』、『聖ブランダンの伝説』、『奇蹟についての対話』、『婦女の秘密』がある。
藤井明彦(フジイアキヒコ fujiiakihiko)
藤井明彦 早稲田大学名誉教授。専門はドイツ文化史,ドイツ語史。15世紀の印刷言語に関する研究によってドイツ・アウクスブルク大学で博士学位(Dr. phil.)取得。同博士論文により日本独文学会賞受賞。
安齋利沙(アンザイリサ anzairisa)
安齋利沙 早稲田大学文学部卒業。
タイトルヨミ
カナ:キンジュツゼンショ
ローマ字:kinjutsuzensho

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

国書刊行会の既刊から
ヨハネス・ハルトリープ/著 藤井明彦/翻訳・解説 安齋利沙/解説
レイナルド・アレナス/著 安藤哲行/翻訳
クリスチアナ・ブランド/著 宮脇裕子/翻訳 山口雅也/監修・企画
もうすぐ発売(1週間以内)
PHP研究所:川島真 鈴木 絢女 小泉悠 池内恵 
株式会社 世界文化社:世界文化社 

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。