近刊検索 デルタ

2023年10月16日発売

平凡社

出版社名ヨミ:ヘイボンシャ

キャラクターたちの運命論 : 『岸辺露伴は動かない』から『鬼滅の刃』まで 1040;1040

平凡社新書
平凡社新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
《目次》まえがき序章1章 「運命」を決める絶対的存在――山の神々と露伴のバトル〈荒木飛呂彦『岸辺露伴は動かない』より「富豪村」〉2章 死者と呪いと生きる「さだめ」――冷川・三角の肉体と除霊のルール〈ヤマシタトモコ『さんかく窓の外側は夜』〉3章 「人生」の決断と死人との別離――月島軍曹が愛した生者と死者〈野田サトル『ゴールデンカムイ』〉4章 宿命の恋、「死」に向かう愛――異形の王と人間との異類婚姻譚〈冨樫義博『HUNTER×HUNTER』〉5章 死を与える能力で切り拓く「未来」――マスタング大佐の心と焰〈荒川弘『鋼の錬金術師』〉6章 「終生」つづく死者との約束――最終決戦で生き残った柱はなぜあの二人なのか〈吾峠呼世晴『鬼滅の刃』〉あとがき《概要》人気マンガ6作品を伝承文学研究の視点から論じる。伝承文学の研究手法のひとつである「モティーフ分析」を用い、マンガのキャラクターたちが背負う「過酷な運命」について考察する。自分の意志ではコントロールすることのできない「運命」に対し、キャラクターたちはどのような選択を行い、どのように立ち向かうのか。『岸辺露伴は動かない』:不条理な運命を突きつける神々と人間のバトル『さんかく窓の外側は夜』:「霊が見える人」の孤独、死者とのかかわり方『ゴールデンカムイ』:人気キャラクター・月島基軍曹と「執着と救済」『HUNTER×HUNTER』:異形の王と人間の少女の「異類婚姻譚」『鋼の錬金術師』:命を奪う「焰の錬金術」が生み出すもの『鬼滅の刃』:戦いの果てに生き残った「柱」はなぜあの2人なのか《著者紹介》和歌山県生まれ。神戸大学国際文化学研究推進センター協力研究員。神戸大学大学院国際文化学研究科後期博士課程修了。博士(学術)。怪異をテーマとする民間伝承を専門とする。伝承文学、神話学、比較文化学、ポップカルチャー。著書に『鬼滅夜話――キャラクター論で読み解く『鬼滅の刃』』(扶桑社)、はじまりが見える世界の神話』(編著、創元社)、共編に『人はなぜ神話〈ミュトス〉を語るのか――拡大する世界と〈地〉の物語』(文学通信)など。
目次
まえがき
序章
1章 「運命」を決める絶対的存在――山の神々と露伴のバトル
〈荒木飛呂彦『岸辺露伴は動かない』より「富豪村」〉
2章 死者と呪いと生きる「さだめ」――冷川・三角の肉体と除霊のルール
〈ヤマシタトモコ『さんかく窓の外側は夜』〉
3章 「人生」の決断と死人との別離――月島軍曹が愛した生者と死者
〈野田サトル『ゴールデンカムイ』〉
4章 宿命の恋、「死」に向かう愛――異形の王と人間との異類婚姻譚
〈冨樫義博『HUNTER×HUNTER』〉
5章 死を与える能力で切り拓く「未来」――マスタング大佐の心と焰
〈荒川弘『鋼の錬金術師』〉
6章 「終生」つづく死者との約束――最終決戦で生き残った柱はなぜあの二人なのか
〈吾峠呼世晴『鬼滅の刃』〉
あとがき
著者略歴
植 朗子(ウエ アキコ ue akiko)
タイトルヨミ
カナ:キャラクタータチノウンメイロン : キシベロハンハウゴカナイカラキメツノヤイバマデ
ローマ字:kyarakutaatachinounmeiron : kishiberohanhaugokanaikarakimetsunoyaibamade

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ハイリスク・ノーリターン
公安のスパイ、山口祐二郎とは何者か

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。