近刊検索 デルタ

2023年8月10日発売

有斐閣

出版社名ヨミ:ユウヒカク

総合電機企業の形成と解体

「戦略と組織」の神話,「選択と集中」の罠
単行本
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
日本・アメリカ・ドイツの総合電機企業に焦点を当て,各国における生成と発展,解体のプロセスを比較経営史の手法により明らかにする力作。2部構成として,各章では豊富な図表と明快な記述をもとに個別企業を掘り下げ,序章と終章にて全体像に言及する。
目次
序章 課題と方法〔谷口明丈〕 
第1部 総合電機企業の形成:「戦略と組織」の神話
 第1章 ジーメンス:自立的事業部にもとづく世界初の国際的総合電機企業:1840~1940年代〔田中洋子〕
 第2章 ゼネラル・エレクトリック:多角化戦略の展開と分権化〔谷口明丈〕
 第3章 ウェスチングハウス:2番手企業の多角化と組織革新〔宮田憲一〕
 第4章 日立製作所:創発的戦略形成と工場独立採算制〔平本厚〕
第2部 総合電機企業の解体:「選択と集中」の罠
 第5章 ゼネラル・エレクトリック:コングロマリット化から解体へ〔谷口明丈〕
 第6章 ウェスチングハウス:消滅への道〔宮田憲一〕
 第7章 日立製作所:総合電機から社会イノベーション企業へ〔金容度〕
 第8章 東芝:選択経営の帰結〔長谷川信〕
 第9章 ジーメンス:収益性の向上をめざす選択と集中の戦略〔ピエール=イヴ・ドンゼ〕
終章 総括と結論〔谷口明丈〕
著者略歴
谷口 明丈(タニグチ アキタケ taniguchi akitake)
東北大学名誉教授
タイトルヨミ
カナ:ソウゴウデンキキギョウノケイセイトカイタイ
ローマ字:sougoudenkikigyounokeiseitokaitai

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ハイリスク・ノーリターン
公安のスパイ、山口祐二郎とは何者か

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。