近刊検索 デルタ

12月19日発売予定

明石書店

出版社名ヨミ:アカシショテン

「素顔の国際結婚」の今

世代をつなぐ国際家族のリアル
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
1980年代に『素顔の国際結婚』を刊行した当事者団体による最新刊。高齢期を迎えた旧世代の生活課題、新世代の結婚観等を綴る。コロナ禍で露呈した、複数国籍を認めない日本の国籍法の矛盾等の政策課題も問い、日本における国際結婚の歴史と現在を語る書。
目次
 はじめに

第一章 未来を見つめる若者たち
 座談会 国境を越えた結び付き[リード眞澄]
  参加者:新井順子(中国)、渡辺美穂子(ブータン)、三好郁也(リトアニア)、岩井悠太(ドイツ)、櫻井綾子(ポーランド)
  司会:リード眞澄(アメリカ)
 座談会に参加して[三好郁也]

第二章 見えない国籍の壁
 家族と引き離される在外日本人――国籍法が生む悲劇[小原あかね(アメリカ)]
 一日遅れで外国人になった我が子[マクベイズ響子(アメリカ)]
 日本人から自動的に国籍を奪う国籍法一一条一項とは? 自身の体験から[清水裕子(カナダ)]
 国際夫婦――スウェーデンで暮らし、働く[カールソン恵梨香(スウェーデン)]
 日台国際家族と国籍法[大成権真弓(台湾)]
 日本人から外国人、そしてまた日本人[ホフマン理沙(アメリカ)]
 国籍の見えない壁[もりきかずみ(ブラジル)]
 国籍法改正の請願活動から学んだ視点[トルン紀美子(ドイツ)]
 コラム1 私たちの請願活動について
 コラム2 国籍法の問題点とは

第三章 家族のありよう
 日韓匙加減[奈津子(大韓民国)]
 言語学習、どうしていますか?[A・N(アメリカ)]
 夫を日本で生かすミッション[シャーリー仲村知子(アメリカ)]
 コラム3 国際家族の戸籍、住民票、なまえ
 はじまりの一〇年――在日コリアンと家族した頃[蒔田直子(大韓民国)]
 ドイツで子育て、そして離婚[小泉美津子(ドイツ)]
 夫との二人三脚[国際花子(フランス)]
 国際家族と教育について[諏訪さおり(香港)]

第四章 シニアライフの迎え方
 日系コミュニティとの繋がりを求めて[中村悦子(オランダ)]
 「素顔の国際結婚」 その後の展開[シュトッカーかほる(スイス)]
 移住未満――日本と韓国の狭間で[佳田暎子(大韓民国)]
 両親の介護と看取り――アメリカ再入国・永住権での問題[グロスマン美子(アメリカ)]
 亡きアメリカ人夫の介護保険と相続[中村美佐保(アメリカ)]
 外国人夫が亡くなると[高橋君代(インド)]
 コラム4 国際結婚家族の「準拠法」 どの国の法律が適用されるのか
 Counterpoint/対位法――日本で老いを迎える在日外国人のサポートネットワーク Sae Cardonnel, Amanda Gillis-Furutaka, Rebecca Jennison, Aline Koza(和訳 湯浅佳代)

第五章 第二、第三世代からのメッセージ
 二つの国で学ばせる[朴沙羅(大韓民国)]
 「自分は何人?」 私は私[ハワード・フィオナ(イギリス)]
 国籍問題とアイデンティティ――日本とブラジルの中位から[ガルシア陽(ブラジル)]

 おわりに
著者略歴
国際結婚を考える会 JAIF(コクサイケッコンヲカンガエルカイジャイフ kokusaikekkonokangaerukaijaifu)
国際結婚を考える会 JAIF (Japan Association of Intercultural Families) 1979年に「国際結婚日本女性の会」を立ち上げ、1980年より「国際結婚を考える会」に名称変更、2020年に会の組織改編、2024年で45年目を迎える。海外と日本に住む会員が繋がり、助け合い、共通の問題に取り組むことにより、人々が国籍や文化習慣などの違いにかかわらず、平和に幸せに暮らせる社会の実現をめざす任意団体。 詳しくは https://www.kokusaikazoku.com 電子版 会報誌「JAIF」発行 著書 『素顔の国際結婚――外国人を夫にもった女性たちの体験エッセイ集』(1986年、ジャパンタイムズ出版)、『楽しくやろう国際結婚』(1990年、明石書店)、『二重国籍』(1991年、時事通信社)、『国際結婚ハンドブック【第5版】』(2005年、明石書店)
タイトルヨミ
カナ:スガオノコクサイケッコンノイマ
ローマ字:sugaonokokusaikekkonnoima

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)
新着:ランダム(5日以内)

>> もっと見る

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。