近刊検索 デルタ

2023年10月15日発売

経済法令研究会

出版社名ヨミ:ケイザイホウレイケンキュウカイ

社会人なら知っておきたいコンプライアンスの落とし穴 第2版

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
コンプライアンス知識・センスを高める!大手企業、中小企業の研修・自習教材としても採用実績あり従業員のコンプライアンス知識やスキルを一定水準に伸ばすことができる● 社会人として必要不可欠な「身近なコンプライアンス」についてビジネスからプライベートにおける様々な事例をもとに学べます。● 事例ごとに、法的な問題点をあげ、気をつけるべき点についても解説し、あなたの勘違い等を確認することができます。● そもそもコンプライアンスとはどういうものなのか、また、なぜ守らなければならないのか、違反すると、どんな影響(ダメージ)があるのかといった部分についてもおさえることができます。【一定の知識があることを資格化で証明! 企業でのコンプライアンス教育教材としても採用】社会人コンプライアンス検定試験 試験概要「大人・社会人」として必要な倫理観を前提に、社会ルール・法令の遵守について、その理解度を判定します。試験問題については、知っているようで知らずに、うっかり法令違反してしまいがちな「身近なコンプライアンス」を中心に出題することにより、ビジネスやプライベートの様々な場面での自己の行動を振り返りながら、コンプライアンス・マインドを高めることを目的としています。出題形式三答択一式 50問(各2点) 100点満点
目次
第1編 コンプライアンスと法律のキソのキソ
第1章 コンプライアンスの基本
① なぜいま、コンプライアンスなのか
② コンプライアンスとはどのようなことか
③ なぜコンプライアンスが重要なのか
④ なぜコンプライアンス違反をするのか
⑤ コンプライアンス違反を犯すとどうなるか
⑥ コンプライアンス違反をなくすにはどうすればよいか
第2章 法律の基礎知識 23
① どのような法令がコンプライアンスの対象になるか
② 契約とはどのようなものか
③ 契約はどのような場合に成立するか
④ どのような場合に契約上の責任を負うのか
第2編 事例で学ぶ社会人のコンプライアンス
第1章 オフィスにおけるコンプライアンス
① コンプライアンスを守ることの意義
② ビジネスで必要な私法上の原則
③ 情報に関するコンプライアンス
01 お客さまの情報はいい宣伝になります (守秘義務)
02 顧客情報の取扱いは慎重に! (個人情報保護)
03 新商品の情報が他社に知られてしまった (営業秘密)
④ 刑事上の責任に関するコンプライアンス
04 会社の備品はオレの物。オレの物はオレの物 (詐欺・窃盗)
05 書類の偽造は犯罪です (文書偽造)
06 うわさ話もほどほどに (名誉毀損)
07 預かった物を、ポッケにナイナイ (横領)
08 立入禁止場所への立入の罪、ガマンガマン (軽犯罪)
⑤ 労務に関するコンプライアンス
09 就業規則なんて見たことないよ… (就業規則)
10 パワハラ大魔王、降臨 (パワハラ)
11 無礼講の飲み会で、課長ご乱心? (セクハラ)
⑥ 知的財産に関するコンプライアンス
12 コンプラ記事をコピーして回覧! (著作権)
⑦ その他オフィスにおけるコンプライアンス
13 受動喫煙はしょうがない? (受動喫煙)
14 自転車も車の仲間です (道路交通法)
15 コンプラ違反を見つけたよ (公益通報者保護)
16 違法じゃないけど、いいのコレ? (風評リスク)
第2章 お客さまに対するコンプライアンス
① 消費者契約法等の概要
17 営業は粘りが大事? (禁止される勧誘①)
18 その売り方は違法です (禁止される勧誘②)
19 クーリング・オフで、あの話、なかったことに( クーリング・オフ)
② 営業活動に関するコンプライアンス
20 ウソの広告で人気商品のできあがり (景品表示)
21 芸能人の㊙情報あげ! オレのSNSバズりそう!( 個人情報)
22 営業は地道にビラ配りから? (住居侵入)
23 社用車に乗ってドライブへ! (事故の責任)
③ 商品・製品に関するコンプライアンス
24 輸入した商品でケガ? (製造物責任)
第3章 取引先に対するコンプライアンス
① 下請法(下請代金支払遅延等防止法)
25 下請けいじめ、ダメ、ゼッタイ (親事業者の禁止行為①)
26 魚心あれば水心? (親事業者の禁止行為②)
27 喫茶店のように「いつもの」とはいきません (親事業者の義務)
② 不正競争防止法・その他
28 人気商品、ちょっとマネても大丈夫? (不正競争防止法)
29「 それ、独禁法違反じゃない?」「ドッキン!」( 公正取引)
30 仲間になれば、世界の半分をやろう… (引き抜き)
31 取引先のお兄さんはコワい会社の人だった… (反社対応)
第4章 プライベートにおけるコンプライアンス
① 生活に関するコンプライアンス
32 親しき仲にも礼儀あり。家族間でも気をつけよう (家族関係)
33 ご近所トラブルにご用心 (近隣トラブル)
34 飼い猫がアパートの壁を壊しちゃった… (賃貸借契約)
35 家電のポイ捨て、法令違反 (環境法)
36 しょうゆペロペロ、バズるかな? (迷惑行為)
② 趣味等に関するコンプライアンス
37 ソーシャルゲーム改造で、最強キャラ爆誕!( プログラム改造)
38 ネットオークションでぼろ儲け?! (税法違反等)
39 チケット転売で小遣い稼ぎ (チケット転売)
40 ギャンブルで賭けるのはおやつ程度に (賭博罪)
③ トラブル・その他に関するコンプライアンス
41 店員むかつく! 土下座しろ!! (強要罪等)
42 トロトロ走るとあおるぞ! コラァ! (あおり運転)
43 最初に手を出してきたのは相手なのに…( 正当防衛・過剰防衛)
44 盗られたら盗り返す! (自救行為) 230
45 友達からナイスな情報ゲットだぜ! (インサイダー取引)
著者略歴
日本コンプライアンス・オフィサー協会(ニホンコンプライアンスオフィサーキョウカイ nihonkonpuraiansuofisaakyoukai)
タイトルヨミ
カナ:シャカイジンナラシッテオキタイコンプライアンスノオトシアナ ダイニハン
ローマ字:shakaijinnarashitteokitaikonpuraiansunootoshiana dainihan

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。