近刊検索 デルタ

201404

かもがわ出版

出版社名ヨミ:カモガワシュッパン

講座教育実践と教育学の再生 3

荒井,嘉夫,1955- 田中,昌弥,1963- 本田,伊克,1973- 教育科学研究会

定価:3,080円(2,800円+税)

判型:

openbd

このエントリーをはてなブックマークに追加
目次
学力と学校を問い直す
学びの人
学校に行きたくても行けないわが子に寄り添う
学校に行きづらい子どもたち
学校を"安心して悩める"場に
自分の"好き"を見つける学び
社会を読み解く手がかりを
外国籍生徒の道しるべとして
子どもが学ぼうとするとき
学ぶことを楽しむ=楽力〈がくりょく〉を身につけよう
みんなをつなぐ学力
学校の協働を紡ぐ教育課程
命って何?生きるってどういうこと?
今を生きる学力と受験学力
子どもが生きる場としての学校
「求められる学力」とその陥穽
「働くこと」で育まれる「学ぶ力」
東日本大震災と向き合う教育課程づくり
生を切り縮める社会に抗し、私たちのための科学と文化を
近代学校という制度
不登校現象は学校に何を問いかけているのか
「学力向上」路線の延長線上に位置する現行指導要領
今、求められる「言語活動」とは何か
忘れ去られた社会的視点の醸成
つまずきを生み出す指導要領的構造
授業時数削減と小中学生の理科離れ
「造形遊び」の教育思想の難点と実践の方向性
運動文化を学び、身体運動能力をはぐくむ
生徒の現実に即した双方向な学びを
真の国際化を阻む「外国語=英語」教育の流れ
子ども自身が集団討論を通して考える行動の意味
「形式化」した計画と幾重もの溝
著者略歴
荒井, 嘉夫, 1955-(アライ, ヨシオ arai, yoshio)
田中, 昌弥, 1963-(タナカ, ヨシヤ tanaka, yoshiya)
本田, 伊克, 1973-(ホンダ, ヨシカツ honda, yoshikatsu)
教育科学研究会( )
タイトルヨミ
カナ:コウザ キョウイク ジッセン ト キョウイクガク ノ サイセイ
ローマ字:kouza kyouiku jissen to kyouikugaku no saisei

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ザ・殺人術
人の殺し方を本にしていいのか

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)
新着:ランダム(5日以内)

>> もっと見る

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。