近刊検索 デルタ

2018年10月26日発売

ネットスクール出版

出版社名ヨミ:ネットスクールシュッパン

サクッとうかる日商1級工業簿記・原価計算基礎編2トレーニング

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
サクッとうかるシリーズがリニューアル!
本書で日商簿記1級合格に必要な基礎を固めよう!!


☆本書の特長☆


◎日商簿記1級工業簿記・原価計算の基礎固めを万全に!全経簿記上級試験にも対応!!◎

本書は日商簿記検定1級試験および全経簿記上級試験に完全対応した書籍(問題集)となります。

大好評の『サクッとうかる日商簿記1級』シリーズは、これまでは日商簿記検定1級試験の全範囲を短期間でマスターすることを目的としたシリーズとして、多くのみなさまにご利用いただいてきました。
しかし、近年の会計基準の改正や試験での出題傾向を踏まえ、平均合格率が約10%・平均学習期間が約1年~2年程度という日商簿記検定1級のレベルの高さと出題範囲の広さに対応するため、本シリーズを主に論点別の構成から難易度別の構成へと大幅にリニューアルいたしました。
また、新しくなった本シリーズでは、日商簿記検定1級と並んで高く評価され、その合格者には税理士試験の受験資格が与えられる全経簿記上級試験にも対応した内容とし、両方の試験に対し、より“サクッと”理解していただけるように工夫いたしました。

☆『サクッとうかる日商簿記1級』工業簿記・原価計算シリーズの主なリニューアルについて☆
1.章立ての全面的な見直し
⇒基礎編で主に基本かつ重要性の高い論点を取り上げ、完成編で難易度の高い論点も含めた学習が出来るように構成いたしました。
2.全経簿記上級試験への対応

特に本書(基礎編2)では、『基礎編1』で身につけた知識を更にプラスして学習すべき論点を中心に掲載しており、『サクッとうかる日商1級工業簿記・原価計算基礎編2テキスト』と合わせて学習していただくことで、工業簿記・原価計算分野において合格に必要な基礎知識を固めることが可能です。

「2級まで学習したけど、1級は難しいからなぁ」と1級の学習を迷っていた方や「少し勉強してみたけど、どうも難しかった」という方は、より使いやすくなった本シリーズを使って、日商簿記1級・全経簿記上級の合格を目指しましょう!
目次
はじめに
本書の使い方
問題編 解答解説編

Chapter1 製品原価計算の基礎知識
  問題1 原価計算の流れ

Chapter2 個別原価計算と製造間接費の配賦
  問題2~問題4 単純個別原価計算
  問題5 製造間接費の予定配賦
  問題6 基準操業度の算定
  問題7~問題10 製造間接費配賦差異の分析
  問題11 問題12 活動基準原価計算

Chapter3 原価の部門別計算
  問題13 部門別計算の概要
  問題14 部門費の集計
  問題15 補助部門費の配賦
  問題16 複数基準配賦法
  問題17 製造部門費の製品への配賦

Chapter4 総合原価計算の基礎
  問題18 仕掛品原価と進捗度
  問題19~問題22 完成品と月末仕掛品への原価配分方法

Chapter5 総合原価計算における減損・仕損の処理
  問題23 減損・仕損の概要
  問題24 問題25 正常減損・仕損の処理(度外視法)
  問題26~問題31 正常減損・仕損の処理(非度外視法)
  問題32 材料の追加投入

Chapter6 工程別総合原価計算
  問題33~問題35 工程別総合原価計算(累加法)
  問題36 問題37 材料の追加投入

Chapter7 標準原価計算
  問題38~問題40 標準原価計算の概要
  問題41~問題43 標準原価差異の分析
  問題44 問題45 標準原価計算の勘定記入

Chapter8 標準原価計算における減損・仕損の処理
  問題46~問題50 減損・仕損が生じる場合の計算
著者略歴
ネットスクール株式会社(ネットスクールカブシキガイシャ nettosukuurukabushikigaisha)
タイトルヨミ
カナ:サクットウカルニッショウイッキュウ コウギョウボキ ゲンカケイサン キソヘンニ トレーニング
ローマ字:sakuttoukarunisshouikkyuu kougyouboki genkakeisan kisohenni toreeningu

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
シネシネナンデダ日記
本物の狂気はあんまり格好よくないです(著者)

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。