近刊検索 デルタ

2017年11月15日発売

新曜社

出版社名ヨミ:シンヨウシャ

社会秩序の起源 「なる」ことの論理

「なる」ことの論理
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
◆複雑系で解く心と社会
 社会秩序はどのように発生し、維持され、ゆらぐのか。個人と社会の関係をどのように理解するのか。本書は現象学と複雑性科学を援用してこの普遍的な問いを探求します。本書の特徴は、欧米の「する」論理=主体概念を脱して、日本語ではなじみ深い「なる」ことの論理を定式化し、心と社会の成り立ちを他言語・多領域から理解可能な形に読み解くことにあります。エルゴード、アトラクタなど力学系の諸概念を大胆に社会系に応用し、場・思いのダイナミクス・「好き」・カオス的遍歴などの魅力的なキーワードから心と社会の秩序原理を探求するにとどまらず、アイヒマン裁判など戦争責任の追及を題材に責任の論理、倫理への問いに迫ります。破格でエキサイティングな理論社会学の野心作といえます。著者は早稲田大学国際教養学部教授。
目次
社会秩序の起源 目次
序 論

第Ⅰ編 「なる」ことの論理

第1章 主体と真理

 第1節 「する」論理と「なる」論理
 第2節 個人と主体
 第3節 社会システムの文法
 第4節 真理と合理性
 第5節 記述と説明
 第6節 存在・過程・運動

第2章 「なる」ことの論理

 第1節 場と秩序
 第2節 モーフォジェネシス
 第3節 自律性と共生
 第4節 臨界と相転移
 第5節 合理性と歴史性


第Ⅱ編 心と場

第3章 心的秩序への問い

 第1節 思考と自我
 第2節 論理と知覚
 第3節 心の起源
 第4節 思考と世界

第4章 心と場

 第1節 心的秩序の原理
 第2節 心的場と思い
 第3節 思いのダイナミクス

第5章 心と自我

 第1節 心と自我
 第2節 作者と作品
 第3節 「好き」の力学
 第4節 心的秩序の形成
 第5節 アイデンティティとカオス的遍歴


第Ⅲ編 社会秩序の原理

第6章 社会秩序と場

 第1節 社会場の概念
 第2節 社会場の運動
 第3節 自己と他者

第7章 社会秩序のダイナミクス

 第1節 社会場と権力
 第2節 社会秩序と進化
 第3節 言葉と意味
 第4節 アイデンティティのダイナミクス

第8章 責任の論理

 第1節 責任の観念
 第2節 責任と因果性
 第3節 責任とは何か

第9章 倫理への問い

 第1節 社会秩序と倫理
 第2節 運動としての倫理
 第3節 結び

あとがき

参考文献

事項索引・人名索引


   装幀 鈴木敬子(pagnigh-magnigh)
   組版 武 秀樹
著者略歴
桜井 洋(サクライ ヒロシ sakurai hiroshi)
タイトルヨミ
カナ:シャカイチツジョノキゲン
ローマ字:shakaichitsujonokigen

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。