近刊検索 デルタ

2023年3月27日発売

信山社出版

出版社名ヨミ:シンザンシャシュッパン

国際法研究 第11号

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
◆理論・実務に幅広く有用な研究雑誌 ― 特集〈ロシアのウクライナ侵略をめぐる国際法上の課題〉◆
国際法学の一層の発展を目指した、研究、実務に必備の国際法の専門雑誌。本号は、特集「ロシアのウクライナ侵略をめぐる国際法上の課題」の第1弾を掲載。信頼の実務家と研究者が一堂に集い、益々充実。【2023年3月は第12号と同時刊行】
目次
『国際法研究 第11号』

  岩沢雄司・中谷和弘 責任編集

【目 次】

〈特 集〉ロシアのウクライナ侵略をめぐる国際法上の課題

◆はじめにかえて:編者メモ〔中谷和弘〕

◆ロシアのウクライナ侵略への国際連合の対応〔吉川元偉〕 

はじめに
Ⅰ ロシアのウクライナ侵略に関する国連での主な動きと考察(2022年2月23日から11月1日まで)
Ⅱ ロシアのウクライナ侵略に関する国連での主な動きと考察(2014年2月28日から2022年2月23日まで)
Ⅲ いくつかの教訓
おわりに

◆安保理の機能と現実〔野々村海太郎〕

はじめに ― 国連と安保理に対する期待値
Ⅰ ロシアのウクライナ侵略 ― 拒否権が行使されたから安保理は機能不全なのか
Ⅱ ロシアによるウクライナ侵略への国連全体としての対応
Ⅲ 安保理が機能するとはどういうことか
Ⅳ 安保理の改革の試み
おわりに

◆ロシアのウクライナ侵攻と国際犯罪―複層的訴追の可能性と課題〔佐藤宏美〕 

はじめに
Ⅰ 国際的な裁判所での訴追
Ⅱ 国内裁判所での訴追
Ⅲ 訴追対象の犯罪と,刑事責任に関する基本原則
Ⅳ 裁判手続きと司法協力
おわりに

◆ウクライナIT軍と戦闘員資格―サイバー武力紛争法の再確認か発展か〔黒﨑将広〕 

はじめに
Ⅰ ウクライナIT軍は武力紛争法上の「軍隊」か
Ⅱ ウクライナIT軍の構成員は戦闘員か
Ⅲ 非特権的交戦者としてのウクライナIT軍
Ⅳ ウクライナIT軍に対してウクライナと第3国はいかなる責任を負うのか
おわりに

◆ウクライナ侵攻と越境移動する人々〔立松美也子〕  

はじめに
Ⅰ 日本におけるウクライナ避難民保護
Ⅱ 難民条約上の難民基準
おわりに

◆ロシアの軍事侵攻に抗するウクライナの国際訴訟戦略〔中島 啓〕  

はじめに
Ⅰ 国際訴訟戦略論
Ⅱ 仮保全措置
Ⅲ 訴訟参加
おわりに
著者略歴
岩沢 雄司(イワサワ ユウジ iwasawa yuuji)
国際司法裁判所(ICJ)裁判官
中谷 和弘(ナカタニ カズヒロ nakatani kazuhiro)
東京大学大学院法学政治学研究科教授
吉川 元偉(ヨシカワ モトヒデ yoshikawa motohide)
国際基督教大学特別招聘教授・元国連大使・常駐代表
野々村 海太郎(ノノムラ カイタロウ nonomura kaitarou)
外務省総合外交政策局国連政策課長
佐藤 宏美(サトウ ヒロミ satou hiromi)
防衛大学校人文社会科学群国際関係学科教授
黒﨑 将広(クロサキ マサヒロ kurosaki masahiro)
防衛大学校総合安全保障研究科教授
立松 美也子(タテマツ ミヤコ tatematsu miyako)
共立女子大学国際学部教授
中島 啓(ナカジマ ケイ nakajima kei)
東京大学社会科学研究所准教授
タイトルヨミ
カナ:コクサイホウケンキュウダイジュウイチゴウ
ローマ字:kokusaihoukenkyuudaijuuichigou

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ザ・殺人術
人の殺し方を本にしていいのか

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。