近刊検索 デルタ

2019年4月24日発売

田畑書店

出版社名ヨミ:タバタショテン

救済の文学

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介

私たちは孤独感や無力感を感ずる時、あるいは心がひどく傷ついている時、親身になってくれる人を求めることがある。そのこの比喩は、他の純文学作品と私小説が、決定的に異なる一つの要因を示唆している。(本文より)

いい私小説を読むと、なぜわれわれの魂は慰められるのだろう。そしてなぜ、くり返し読んでも飽きないのだろう。
文学の故郷に、〈受容する主体(読者)〉という方向から全く新しいアプローチをはかった、気鋭の文芸評論集。
目次

Ⅰ 救済の文学

ドイツの自伝小説と日本の私小説 8
救済の文学──何故、私小説は一部の人から熱狂的に迎えられるのか 14
創作者と読者との神秘的邂逅──受容理論の盲点 45
文学より神秘へと至る道──十九世紀ロマン主義と写実・自然主義の系譜 54

Ⅱ 日本の文芸において

文芸の土壌問題──近代における日本語と日本文学の宿命 80
オイコス的芸術観──日本の芸術に見られる一傾向 96
日本近代文学の土壌に流れる二つの水脈 111

Ⅲ 文学史研究

トルストイとリアリズムに関する三つの考察 134
文芸復興前史──「プロ文」時代から文芸復興へ 152
雑誌『風景』について──文学とマス・メディア 181

あとがき 204

参考文献 208
著者略歴
岸間 卓蔵 (キシマ タクゾウ kishima takuzou)
1989年、千葉県生まれ。上智大学大学院神学研究科博士前期課程修了。平成生まれのゆとり世代。東京環状国道16号線沿線に在住。
タイトルヨミ
カナ:キュウサイノブンガク
ローマ字:kyuusainobungaku

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。