近刊検索 デルタ

2021年6月4日発売

遠見書房

出版社名ヨミ:トミショボウ

サイコセラピーは統合を希求する

生活の場という舞台での対人サービス
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
公認心理師という国家資格ができ,医療や教育現場などでのさまざまな専門職との協働や,多職種の中にあっての専門性,職域の広がりなど,心理支援のあり方は変革期を迎えている。そんな中,心理支援職は,どうサイコセラピーを営む必要があるのだろうか。
本書は,臨床現場のリアルを見つめながら,「密室」だけではなくなった心理臨床の世界において,セラピストが目指すべきサイコセラピーのあり方を「統合」に見出すものであり,「まなざし」,「つながり」,「集い」など,独自の臨床キーワードを軸に展開する。2020年代における心理療法/心理支援のあり方を問うた必読の新しい臨床理論。
目次
第Ⅰ部 まなざしは移動する
第1章 まなざしの移動──眼-移 shifting
第2章 移動を促進するアプローチ──探-深 seeking
第3章 移動によってみえてくること──解-察 understanding
第4章 つなげること,つながること──当-繋 Connecting
第5章 集いチームとなる──集-協 collaborating
第6章 どこに重きをおくのか──価-律 evaluating
第Ⅱ部 サイコセラピーは交配する
ダイアローグ──3人のセラピスト……112
第7章 統合的営みをとらえる──理-築 circulating
第8章 サイコセラピーがコミュニティで展開する──地-場 developing
第9章 クライエントに資する柔軟な営みとは?──柔-貫 integrating
著者略歴
元永 拓郎(モトナガ タクロウ motonaga takurou)
タイトルヨミ
カナ:サイコセラピーハトウゴウヲキキュウスル
ローマ字:saikoserapiihatougouokikyuusuru

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。