近刊検索 デルタ

2014年1月25日発売

ジャパンマシニスト社

出版社名ヨミ:ジャパンマシニストシャ

おそい・はやい・ひくい・たかい77号

どう診断? どう支援? あの子が発達障害!?  みんなと一緒じゃ、ムリ?
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
発達障害、ADHD、多動、LD、学習障害……
いつのまにか保護者会でも、書店でも、
よく聞くコトバになりました。
あっという間に法律もできて
新しい「障害」として「支援」の対象となった子どもが
そう呼ばれるようになりました。
でも、「発達障害」の診断はいまだに微妙であること、
子どもに簡単にお薬が処方されてしまうこと、
このふたつをとっても、
子どもたちの将来に重大な問題を残します。
子どもたちが大人になったとき、
私たちのこの選択がどう映るのか……。

「発達障害」といわれる子と暮らす人も、
「通級」ってなんのこと? という人も、
みんなで読みたい、考えたい。
目次
8 「ひとまずの安心」の先に
石川憲彦
(本誌編集協力人・児童精神神経科医)

16 「発達障害」
いつ? どこから? どうなる?
─歴史はいつもアタマにおいて

23 なぜ、多くの子が
「発達障害」と呼ばれるの?
高岡 健(精神科医)

30 分野・地域で分かれる診断名 
石川憲彦(児童精神神経科医)

34 「ゆっくり」さんと
「ADHD」……
診断はどうつける?
─アメリカとWHOの診断基準から

38 診断された子どもたちはどうなるの?
三輪壽二(茨城大学教員)

45 学校や勉強のことでQ&A
①小学三年で九九に苦戦中。
答える人/岡崎 勝(小学校教員)

②おちつきがなく、うっかり屋さん。
答える人/河村哉子(「マザーズ・ジャケットの会」会員)

③高学年ではいじめにあうの?
答える人/マーくんのお母さん(自閉症児の家族)

④クラスの迷惑にならない?
答える人/菊岡伸一(小学校教員)

⑤軽度の知的障害……
高校進学をどうしたら?
答える人/石川憲彦(児童精神神経科医)

60 薬は「にっちもさっちもいかない」ときだけに
─副作用と離脱のむずかしさ
清水 誠(児童精神科医)

66 子どもたちと
向精神薬の実態を知って
─『ルポ 精神医療につながれる子どもたち』より
嶋田和子(フリーライター)

70 普通学級のゆくえ
―障害や能力で
子どもたちを分けたことで
北村小夜(元小・中学校教員)

76 わが子は、地域の小学校に、中学へ……
─四人のお母さんにききました
①一番に思うのは環境作りが大事ということ
児玉弥生(息子・小学校高学年)

②意気揚々と中学に入学した息子は……
森野佐奈(息子・中学一年生)

③好きなことは積極的に、苦手なことはほどほどに
高野美恵(息子・中学二生生)

④同級生はあるがままを受けとめてくれるけれど
竹野内昭子(娘・大学一年生)

88 対談:石川憲彦(児童精神神経科医)
& 湯川佳代子(主婦)
私一人の子じゃないんだ
─すいぶんラクになった、あの日のこと

95 対談:岡崎 勝(本誌編集人・小学校教員)
& 山田 真(本誌編集協力人・小児科医)

じつはふつうの子どもたちにとっても
居心地の悪いものじゃないかな。

「分ける教育」と「発達障害」の子

それより、周りをどうするか
という発想が学校には大事と思う。

101 いのちの奇跡
―「不思議な教え子と超不思議な娘・天音のこと」より
森野くま(ライター)

104 おわりにかえて苦労しなかった子は
ほとんどいない
岡崎 勝(本誌編集人・小学校教員)

108 子どもたちの情景
─そばにそっといた私から見えたこと ⑫
「そうちゃんはクラスの救世主」
ひらのゆうこ(大学院生)
 × 浜田寿美男(発達心理学・法心理学者)

115 障害のある子は、
普通学級に行けないの? ④
「長い闘いの始まり」
山田 真(小児科医)

8 「ひとまずの安心」の先に
石川憲彦
(本誌編集協力人・児童精神神経科医)

16 「発達障害」
いつ? どこから? 
どうなる?
─歴史はいつもアタマにおいて

23 なぜ、多くの子が
「発達障害」と呼ばれるの?
高岡 健(精神科医)

30 分野・地域で分かれる診断名 
石川憲彦(児童精神神経科医)

34 「ゆっくり」さんと
「ADHD」……
診断はどうつける?
─アメリカとWHOの診断基準から

38 診断された子どもたちは
どうなるの?
三輪壽二(茨城大学教員)

45 学校や勉強のことでQ&A
①小学三年で九九に苦戦中。
答える人/岡崎 勝(小学校教員)

②おちつきがなく、うっかり屋さん。
答える人/河村哉子(「マザーズ・ジャケットの会」会員)

③高学年ではいじめにあうの?
答える人/マーくんのお母さん(自閉症児の家族)

④クラスの迷惑にならない?
答える人/菊岡伸一(小学校教員)

⑤軽度の知的障害……
高校進学をどうしたら?
答える人/石川憲彦(児童精神神経科医)

60 薬は「にっちもさっちもいかない」ときだけに
─副作用と離脱のむずかしさ
清水 誠(児童精神科医)

66 子どもたちと向精神薬の実態を知って
─『ルポ 精神医療につながれる子どもたち』より
嶋田和子(フリーライター)

70 普通学級のゆくえ
―障害や能力で子どもたちを分けたことで
北村小夜(元小・中学校教員)

76 わが子は、地域の小学校に、中学へ……
─四人のお母さんにききました
①一番に思うのは
環境作りが大事ということ
児玉弥生(息子・小学校高学年)

②意気揚々と中学に入学した息子は……
森野佐奈(息子・中学一年生)

③好きなことは積極的に、
苦手なことはほどほどに
高野美恵(息子・中学二生生)

④同級生はあるがままを
受けとめてくれるけれど
竹野内昭子(娘・大学一年生)

88 対談:石川憲彦(児童精神神経科医)
& 湯川佳代子(主婦)
私一人の子じゃないんだ
─すいぶんラクになった、あの日のこと

95 対談:岡崎 勝(本誌編集人・小学校教員)
& 山田 真(本誌編集協力人・小児科医)

じつはふつうの子どもたちにとっても
居心地の悪いものじゃないかな。

「分ける教育」と「発達障害」の子

それより、周りをどうするか
という発想が学校には大事と思う。

101 いのちの奇跡
―「不思議な教え子と超不思議な娘・天音のこと」より
森野くま(ライター)

104 おわりにかえて
苦労しなかった子は ほとんどいない
岡崎 勝(本誌編集人・小学校教員)

108 子どもたちの情景
─そばにそっといた私から見えたこと ⑫
「そうちゃんはクラスの救世主」
ひらのゆうこ(大学院生)
 × 浜田寿美男(発達心理学・法心理学者)

115 障害のある子は、普通学級に行けないの? ④
「長い闘いの始まり」
山田 真(小児科医)

121 『ち・お』『お・は』を読む会

124 創刊記念メッセージ

126 『ち・お』創刊20年&『お・は』創刊15年記念
2013年「イベント報告&忘年会」

129 モニター会員募集

130 編集後記

140 バックナンバー常備店
著者略歴
岡崎勝(オカザキマサル okazakimasaru)
1952年愛知県名古屋市生まれ。小学校教員歴36年。著書に「きみ、ひとを育む教師ならば」「ガラスの玉ねぎ こどもの姿を写し出す1年白組教室通信」(ともに小社刊)、「みんなでトロプス!」(風媒社)、「学校再発見!」(岩波書店)、「新・子どもと親と生活指導」(日本評論社)、共・編著に「友だちってなんだろう」(日本評論社)、「がっこう百科」(小社刊)など多数。学校バトルを楽しみながら、遊び心を失わないで、したたかに生きたい。
タイトルヨミ
カナ:オソイハヤイヒクイタカイナナジュウシチ
ローマ字:osoihayaihikuitakainanajuushichi

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ザ・殺人術
人の殺し方を本にしていいのか

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。