近刊検索 デルタ

2023年9月9日発売

亜璃西社

出版社名ヨミ:アリスシャ

大正期北海道映画史 付・道内新聞事情

付・道内新聞事情
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
弁士と楽士、巡業隊、検閲、地元撮影、連鎖劇―。隆盛目覚ましい大正期の北海道活動写真界の様相を、丹念な調査によって繙く。人気弁士たちの姿や音入り活動写真の導入、検閲の実態、映画スターの来道、そして当時盛んに行われた地元での撮影状況など、知られざる大正期の道内映画事情を明らかにした労作。基礎資料となった道内各紙に見る当時の新聞事情も付す。
目次
序 章 大正期の新聞事情
 第一節 関東大震災報道のさまと呼び名の確定
 第二節 朝刊と夕刊/第三節 夕刊の日付
 第四節 紙面あれこれ/第五節 釧路座の火事

第一章 弁士と楽士
 第一節 業界殷賑
 第二節 弁士という仕事
 第三節 弁士が勝手に題名変更
 第四節 弁士列伝/第五節 楽隊と楽士

第二章 上映の形
 第一節 「発声」「光中」「飛び出す」活動写真
 第二節 出語り/第三節 琵琶劇
 第四節 歌入り/第五節 巡業隊(こぼれ話1―12)
 第六節 新聞社の読者慰安/第七節 宣伝活動
 第八節 宣伝方法

第三章 上映の場
 第一節 検閲/第二節 出先機関
 第三節 フィルムの流通/第四節 興行組合
 第五節 二人の経営者・岩見永次郎と佐藤市太郎
 第六節 札幌・遊楽館の常設館化と杉本商会
 第七節 映写室の中/第八節 女ボーイ
 第九節 プログラム/第十節 映画研究会
 第十一節 電力事情/第十二節 館のあれこれ/第十三節 劇場火災
 第十四節 『札幌と映画』錦座の問題写真2点

第四章 映画スター
 第一節 スター来道
 第二節 「目玉の松ちゃん」尾上松之助と目玉松之助
 第三節 偽者、まがいもの/第四節 ゆかりの映画人

第五章 地元撮影
 第一節 時代の記録/第二節 劇映画
 第三節 映画人・高橋掬太郎
 第四節 堀内商会

第六章 この時代
 第一節 連鎖劇
 第二節 〝最後の女役者〟映画に出る
 第三節 「紅葉狩」

第七章 上映の周辺
 第一節 映画雑誌・映画新聞
 第二節 脚本募集/第三節 映写機の広告
 第四節 歌舞音曲停止/第五節 用語の移ろい

   あとがき
   参考文献
   主要人名索引
著者略歴
前川 公美夫(マエカワ クミオ maekawa kumio)
1948年北海道登別市生まれ、室蘭市育ち。71年北海道大学工学部建築工学科卒業。北海道新聞社で文化部長、編集委員などを務めたのち退職。2010-14年(公財)札幌市生涯学習振興財団理事長。著書に『有島武郎の札幌の家』(星座の会)、『北海道洋楽の歩み』(北海道新聞社)、『北海道音楽史』(私家版、大空社、亜璃西社)、『響け「時計台の鐘」』(亜璃西社)、『頗る非常! 怪人活弁士・駒田好洋の巡業奇聞』(新潮社)、『明治期北海道映画史』(亜璃西社)がある。
タイトルヨミ
カナ:タイショウキホッカイドウエイガシ
ローマ字:taishoukihokkaidoueigashi

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

前川 公美夫 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。