近刊検索 デルタ

2022年9月23日発売

中村堂

白熱する教室 第30号

今の教室を創る 菊池道場機関誌
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
コミュニケーション力あふれる子どもを育てる菊池道場全国ネット活動拡大進展中!

「白熱する教室」も30号を迎えることができました。
大変ありがとうございます。

30号の特集では、今、菊池道場の学びとして最もホットな「ストップモーション」による授業分析について、その進め方、実際、在り方、そして、その可能性について具体例に基づき詳説いたします。

【特集】「ストップモーション」で授業を磨く

○菊池道場の今後の目標は、「授業観」試案⑦で示した「授業ライブ力」の各項目の具体的な教育技術の在り方の実践研究だけではなく、それらによって子どもの中に起きる学びの事実にも目が向くようなストップモーションにしていきたいということです。その第一歩が本号の特集です。(菊池省三道場長)

○菊池道場では、子どもたちの「変容重視」「学習意欲重視」の授業観・指導観に立って実践研究を行っています。子どもたちの教室の事実から学ぶスタイルです。客観的な事実を示す授業動画を活用した「ストップモーション方式」は、先に書いた学習者を中心とする授業観をベースに行われる授業研究として最適な方法だと言えます。(菊池道場徳島支部・堀井悠平支部長)

○私は「ストップモーション」が教師力や授業力の向上や、教師の「観」の刷新につながると確信し、個人として、また兵庫支部として取り組んできました。そうすることで、授業だけでなく、教師のパフォーマンス全般において圧倒的な変化・成長が見られるようになったと自負しています。(菊池道場兵庫支部・江﨑高英支部長)


巻頭では、2022年7月31日に開催された「第10回菊池道場全国大会」の全体会で行われたパネルディスカッションを誌上再録しました。
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演して現在22歳に成長した2人の教え子さんと菊池道場長との対談です。
10年前の教室が蘇ります。

「第10回菊池道場全国大会」の様子は、カラー写真や各分科会の紹介(今後連載)もしています。

大好評連載漫画「ひとり暮らしの小学生価値語篇」(松下幸市朗先生)は、II部の第9回。

各種連載も大好評です。

さらに支部メンバーの実践等、盛りだくさんの内容です。

●編集長 菊池省三
●特集執筆 菊池道場全国メンバー
目次
●白熱する教室 No.30【もくじ】●

誌上再録
第10回菊池道場全国大会パネルディスカッション
「『未来をつかむ 勝負の教室』の子どもたちの今」
華山(井上)勢渚 × 村上達優 × 菊池省三
【連載】菊池省三先生の日々を追う 第16回
第10回菊池道場全国大会 開催

【連載】ひとり暮らしの小学生 価値語篇 Ⅱ部第9回 松下幸市朗

菊池が体験したストップモーション15 のQ&A 菊池省三

菊池省三が考える「授業観」試案⑦

特集
「ストップモーション」で授業を磨く

菊池道場流「ストップモーション方式」の進め方 堀井悠平
菊池道場流ストップモーションが拓く、学びと成長の可能性 江﨑高英
教授行為と見える視点① 一斉指導 来栖祐弥
教授行為と見える視点② 話す・聞く・発表 髙見祐太
教授行為と見える視点③ 交流場面 松本大樹
子どもの変容をストップモーションで読む① 細部の変容 林大葵
子どもの変容をストップモーションで読む② 長期的な視点 大西志帆
菊池実践の「ストップモーション方式」による授業分析をインクルーシブ教育の視点で考える 是永かな子
「メタ・ストップモーション」で教師の“観”を磨き合う 堀井悠平
菊池実践を撮りながら考えていること-DVD教材「ストップモーションで学ぶ」を刊行 筒井勝彦

【連載】
①高等学校で活かす菊池実践  桑垣内信行
②千葉支部連載 10分間の対話・話し合い指導~発問から授業を変える~ 植本京介

菊池道場機関誌「白熱する教室」創刊号から最新号(第30号)までの表紙、対談、特集を⼀挙掲載!!
第21号から第30号(本号)までの記事索引
菊池道場 ホームページ、SNS、動画サイトのご案内
菊池道場主催セミナーの記録
【第10回菊池道場全国大会 分科会報告】
 第6分科会 個と集団を育てる議論力 久後龍馬
 第8分科会 中学・高校のコミュニケーション 大廣光文・小﨑良行
【特別報告】
 私が菊池道場に参加して思っていること 井伏香保里
 菊池道場・全国の支部紹介 第26回 愛媛支部 牧野真雄
 編集後記・奥付
著者略歴
菊池 省三(キクチ ショウゾウ kikuchi shouzou)
タイトルヨミ
カナ:ハクネツスルキョウシツ ダイサンジュウゴウ
ローマ字:hakunetsusurukyoushitsu daisanjuugou

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

中村堂の既刊から
もうすぐ発売(1週間以内)
経済法令研究会:新井範子 鬼木基行 佐藤彰 新宅剛 水野みち 
スクウェア・エニックス:藤木わしろ へいろー 西梨玖 
パイ インターナショナル:「PUIPUIモルカーDRIVINGSCHOOL」製作委員会 
光文社:佐伯泰英 
早川書房:ユッシ・エーズラ・オールスン 吉田奈保子 

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。