
( )
定価:2,530円(2,300円+税)
判型:A5
※地方・小出版流通センター扱い
書店在庫をチェック
内容紹介
国語でも論理的思考を育てることが最重要なテーマ!
因果関係を図解して「論理を可視化」した画期的提案。
国語教科書の定番「ごんぎつね」。ごんは誤解されたまま撃たれて死ぬという物語教材。従来「ごんはかわいそう」という悲劇教材として指導されていた。しかし、これでは「国語の力」はつかない。物語の主人公と登場人物との因果関係を文章に則した図に示し、必然性や隠れている論理を可視化する。物語教材でも論理的思考を育てることが出来る「図読法」を解説。
因果関係を図解して「論理を可視化」した画期的提案。
国語教科書の定番「ごんぎつね」。ごんは誤解されたまま撃たれて死ぬという物語教材。従来「ごんはかわいそう」という悲劇教材として指導されていた。しかし、これでは「国語の力」はつかない。物語の主人公と登場人物との因果関係を文章に則した図に示し、必然性や隠れている論理を可視化する。物語教材でも論理的思考を育てることが出来る「図読法」を解説。
目次
Ⅰ 主題まで読み取る「図読法」の授業づくり
「モチモチの木」を例に
Ⅱ「作業」で物語の「構造」を読み取る「図読法」
Ⅲ 読解力を育てる「場面要約」のスキル
「ごんぎつね」の授業づくり
Ⅳ 「出来事・事件」による「場面分け」とスキーマの必要性
「大造じいさんとガン」の授業づくり
Ⅴ クライマックスから主題に迫る手立て
授業記録:オンラインによる「モチモチの木」
Ⅵ 「言葉の言い換え」を通して育つ言語感覚・語彙力
授業記録:対面による「大造じいさんとガン」
「モチモチの木」を例に
Ⅱ「作業」で物語の「構造」を読み取る「図読法」
Ⅲ 読解力を育てる「場面要約」のスキル
「ごんぎつね」の授業づくり
Ⅳ 「出来事・事件」による「場面分け」とスキーマの必要性
「大造じいさんとガン」の授業づくり
Ⅴ クライマックスから主題に迫る手立て
授業記録:オンラインによる「モチモチの木」
Ⅵ 「言葉の言い換え」を通して育つ言語感覚・語彙力
授業記録:対面による「大造じいさんとガン」
著者略歴
椿原 正和(ツバキハラ マサカズ tsubakihara masakazu)
教授法創造研究所代表
タイトルヨミ
カナ:コクゴキョウカショノドッカイリョクハズドクホウデツケル
ローマ字:kokugokyoukashonodokkairyokuhazudokuhoudetsukeru
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
アクセスランキング:日次TOP5
新着:ランダム(5日以内)
重版出来:最近の5点
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。