( )
定価:2,750円(2,500円+税)
判型: X
書店在庫をチェック
内容紹介
1980年初頭、ニューヨークの地下鉄の広告版に絵を描くサブェイドローイングで一躍有名になったキース・ヘリング。1986年サブェイドローイングを中止し、自分でデザインをしたグッズを販売する「 POPSHOP 」をオープンしました。アンディー・ウォーホルがアメリカ消費文化を崇高な芸術にのし上げたことに習い、彼はインターネットもアイポッドもない時代に、1億円のアートを世界の少数のコレクターに売るのではなく、1ドルのアートを1億人に流通させることを考えたからです。本書では当館収蔵作品より「 POPSHOP 」版画作品のシリーズをはじめ、アンディー・ウォーホルとのコラボ作品「アンディー・マウス」も披露します。展示室には一面に、キース・へリングのドローイングのパターンを復元し、当時のポップショップ店内を象徴的に再現しています。またキース・ヘリングのアートの思想にも大きな影響を与えたヨーゼフ・ボイスの肖像画や82年制作のドローイング、「 POPSHOP 」起源であるサブェイドローングのドキュメンタリー写真も公開します。【中村キース・ヘリング美術館について】2007年に八ヶ岳に設立した美術館は、大自然を融和し「混沌から希望へ」というテーマをもとに、日本の現代建築をリードする北川原温により設計されました。キース・ヘリング作品の奥に潜む「人間が秘める狂気」や、「生と死」に向き合うことのできる空間です。 2015年には展示スペースが増設され、さらに大胆で鋭い感性の建築物となりました。あたかも「思考から離れて感性のみで生きる」という禅の思想をも包有するような空間で、キース・ヘリングの作品が今なお発する生命のエネルギーとメッセージを感じてくださることを願います。
著者略歴
梁瀬 薫(ヤナセ カオル yanase kaoru)
櫻林 恵美理(サクラバヤシ エミリ sakurabayashi emiri)
原田 麻穂(ハラダ マホ harada maho)
長内 研二(オサナイ ケンジ osanai kenji)
三上 豊(ミカミ ユタカ mikami yutaka)
後藤 充(ゴトウ ミツル gotou mitsuru)
タイトルヨミ
カナ:キース ヘリングトポップショップ アートヲキョウユウスルタメノアタラシイネットワーク
ローマ字:kiisu heringutopoppushoppu aatookyouyuusurutamenoatarashiinettowaaku
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。
三上 豊 最近の著作
もうすぐ発売(1週間以内)
近刊:ランダム
新着:ランダム(5日以内)
※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。