近刊検索 デルタ

2013年4月5日発売

農林統計出版

出版社名ヨミ:ノウリントウケイシュッパン

ポリヴァレント化する農業・農村経済学

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
農業・農村経済学は何をなし、そしてどんな課題を抱えているのか。本書は、農業経済学関連の諸学会の活動を主たる対象とし、1990年代以降の学問的成果と今後へ向けての課題を抽出した。農業経済学のもつ多様性と複雑性が関連学会の動きに反映し、その軌跡から、複合結合体である農業経済学の姿を浮き彫りにする。
目次
序章 本書のねらいと構成
第1部 全体分析
 第1章農業経済学研究者の労働市場,「制度化」とポリヴァレント化
 第2章 韓国の農業経済学会の現状と課題
 第3章 台湾農業経済関連学会の動向と課題
 第4章 中国の農業経済学とどうつきあうか
 第5章 国際農業経済学会の成果と課題
 第6章 農業経済学関連学術論文の形態分析
 第7章 アンケート調査の結果
 第8章 日本学術会議と農学・農業経済学

第2部 個別分析
 第1章 日本農業経済学会の成果と今後の課題
 第2章 日本農業経営学会の前史と30年の歩み
 第3章 日本フードシステム学会の活動と成果
 第4章 日本有機農業学会の成果と今後の課題
 第5章 日本村落研究学会の軌跡と今後の課題
 第6章 地域農林経済学会の成果と今後の課題
 第7章 日本農村生活学会の軌跡と今後の課題
 第8章 日本農業史学会の成果と課題
 第9章 日本農業市場学会の成果と今後の課題
 第10章 日本農業問題研究学会の成果と今後の課題
 第11章 北海道農業経済学会の成果と今後の課題
 第12章 東北農業経済学会の展開過程と活動の特徴
 第13章 中部農業経済学会の実情と課題-アメリカ地方農業経済学会の動向に学ぶ-
 第14章 食農資源経済学会の成果と今後の課題
 終章 結論
著者略歴
泉田 洋一(イズミダ ヨウイチ izumida youichi)
東京大学大学院教授
茂野 隆一(シゲノ リュウイチ shigeno ryuuichi)
筑波大学教授
坂下 明彦(サカシタ アキヒコ sakashita akihiko)
北海道大学教授
飯國 芳明(イイグニ ヨシアキ iiguni yoshiaki)
高知大学教授
田島 俊雄(タジマ トシオ tajima toshio)
東京大学社会科学研究所教授
大塚 啓二郎(オオツカ ケイジロウ ootsuka keijirou)
政策研究大学院大学
生源寺 眞一(ショウゲンジ シンイチ shougenji shinichi)
名古屋大学教授
新山 陽子(ニイヤマ ヨウコ niiyama youko)
京都大学教授
門間 敏幸(モンマ トシユキ monma toshiyuki)
東京農業大学教授
斎藤 修(サイトウ オサム saitou osamu)
千葉大学教授
大山 利男(オオヤマ トシオ ooyama toshio)
立教大学教授
立川 雅司(タチカワ マサシ tachikawa masashi)
茨城大学教授
加古 敏之(カコ トシユキ kako toshiyuki)
神戸大学名誉教授
川手 督也(カワデ トクヤ kawade tokuya)
日本大学教授
清水 洋二(シミズ ヨウジ shimizu youji)
拓殖大学教授
小野 雅之(オノ マサユキ ono masayuki)
神戸大学教授
津田 渉(ツダ ワタル tsuda wataru)
秋田県立大学教授
青柳 斉(アオヤギ ヒトシ aoyagi hitoshi)
新潟大学教授
荒幡 克己(アラハタ カツミ arahata katsumi)
岐阜大学教授
木村 務(キムラ ツトム kimura tsutomu)
長崎県立大学教授
タイトルヨミ
カナ:ポリヴァレントカスルノウギョウ・ノウソンケイザイガク
ローマ字:porivarentokasurunougyou・nousonkeizaigaku

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
シネシネナンデダ日記
本物の狂気はあんまり格好よくないです(著者)

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。