近刊検索 デルタ

2021年5月10日発売

東京大学出版会

出版社名ヨミ:トウキョウダイガクシュッパンカイ

福島復興知学講義

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
2011年の東日本大震災以降,東京大学の研究者は福島を中心とした被災地に赴き,それぞれの専門性に基づき,多様な復旧・復興活動をおこない,東京大学福島復興知アライアンスが組織された.震災10年をふまえ、この活動のなかで蓄積された学知をもとにした東大教養学部の講義を書籍化し,復興知の全体像を俯瞰する.
目次
はじめに(秋光信佳)

序 復興知に向けた導入――福島第一原発事故の概要と放射線の基礎知識(秋光信佳)
Column 事故の環境影響に関する調査研究の進展と課題(森口祐一)
Column がん治療に対する放射線とアイソトープ(RI)の新しい利用法(鷲山幸信)

  
第I部 原発事故を経験した社会と向き合う

第1講 福島学――3.11後の課題発見と解決のサイクルづくり(開沼 博)

第2講 風評被害の実態と対策(関谷直也)

第3講 リスクコミュニケーションを考える(池上 彰)

Column 歴史に学ぶ(早野龍五)
Column 地域再生と社会イノベーション(松岡俊二)
Column ハンフォードの歴史(中村隆行)

第4講 住民それぞれの復興――浜通りでの被害者支援活動から学んだこと(相場 繁)


第II部 復興知を現場で実践する

第5講 原発事故被害とは何か――何ができるか,何をすべきでないか(窪田亜矢)

Column 福島県新地町における環境エネルギーまちづくり(田中俊徳・井原智彦)
Column グリーン・リカバリーとモノづくり(中岩 勝)

第6講 復興農学による福島の農業再生(溝口 勝)

Column 復興知の総合化と社会実装――復興農学会とその取り組み(新田洋司)
Column 原発危機は続いているが,絶望的ではない
     ――一度は放棄された福島の農地で農業を再開する(譚 萬基)
Column 農学教育におけるFPBL(杉野弘明)

第7講 ドローンで復興,そしてその先へ(土屋武司)

Column モビリティ・イノベーション社会実装・産業創生国際拠点の構築(鈴木高宏)

第8講 廃炉作業の推進支援の取り組み(川端邦明)
  
あとがき(溝口 勝)

キーワードネットワーク


Lectures on Resilience Studies in Fukushima
Nobuyoshi AKIMITSU and Masaru MIZOGUCHI, Editors
著者略歴
秋光 信佳(アキミツ ノブヨシ akimitsu nobuyoshi)
東京大学アイソトープ総合センター教授
溝口 勝(ミゾグチ マサル mizoguchi masaru)
東京大学大学院農学生命科学研究科教授
タイトルヨミ
カナ:フクシマフッコウチガクコウギ
ローマ字:fukushimafukkouchigakukougi

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
泣くな、わが子よ
ノーベル賞候補であり続ける文学者の代表作

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。