近刊検索 デルタ

2020年7月28日発売

株式会社音楽之友社

出版社名ヨミ:オンガクノトモシャ

J.S.バッハ オーボエとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ト短調 BWV1030 〔原典版〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
オーボエ版初となる必携の原典版。BWV1030bとしても知られる作品だが、本作をバッハがオーボエ用に作曲/編曲したことを示す確実な証拠は存在しない。そこで本版ではバッハ自筆のフラウト・トラヴェルソ版のロ短調総譜(P 975, Faszikel 1)と、その原曲と推定されるト短調作品の現存するチェンバロ用パート譜(ヘリング筆写P 1008)を底本とし、両者を統合することでオーボエ版を復元した。演奏用の総譜とオーボエ用パート譜では18世紀の演奏様式に基づくアーティキュレーションを補足しているが、校訂による補足を点線や括弧で明示することで、底本とその他の情報を明確に区別できるようにした。また、従来譜にあった譜めくりの問題を解決し、より演奏に集中しやすい環境を提供している。
さらに、原典資料2点の差異を視覚的に示した資料譜を別冊で付けた。作品研究や追加校訂を、演奏譜と比較対照しながら容易に行える。
著者略歴
青山 聖樹(アオヤマ サトキ aoyama satoki)
インゴ・ゴリツキー氏のもとでオーボエを始める。東京芸術大学附属高校を経て同大学に進む。小島葉子、北島章の各氏に師事。在学中ハノーファー音楽大学に留学、シュトゥットガルト音楽大学を卒業。フィルハーモニア・フンガリカ及び新日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者を歴任、2007年NHK交響楽団首席奏者に就任。武蔵野音楽大学准教授、東京藝術大学非常勤講師として後進の指導にあたる。
タイトルヨミ
カナ:バッハオーボエトオブリガートチェンバロノタメノソナタトタンチョウ
ローマ字:bahhaooboetooburigaatochenbaronotamenosonatatotanchou

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
ハイリスク・ノーリターン
公安のスパイ、山口祐二郎とは何者か

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)
新着:ランダム(5日以内)

>> もっと見る

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。