近刊検索 デルタ

2023年9月27日発売

自由国民社

出版社名ヨミ:ジユウコクミンシャ

疲労がふっ飛ぶ!10秒ゆがみリカバリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
疲れがとれない、首コリ肩コリがつらい、腰が痛い…そんな何気ない体の不調を直すカギは「ゆがみ」にあり!やることは「かんたんなチェック」と「10秒のエクササイズ」だけ。数々のスポーツ選手の体をケアしてきた人気トレーナーが、一般の方でも今すぐ出来て、「痛みも疲れもない体」になれる選りすぐりの方法を教えます。たった10秒のリカバリーで、だるい体を今すぐスッキリさせましょう!
目次
【目次】
第1章 心と体の疲れは「ゆがみリカバリー」でスッキリ整う
10秒ゆがみリカバリー体験談
体のゆがみは、心と体を疲れさせ顔もゆがませる
骨がゆがむと自立神経のはたらきが低下し、不眠や体調不良の原因に
睡眠不足は疲労の根源。長引くと心にも影響が
体がゆがむと、筋肉が本来の力を出せなくなり、疲労やケガの原因になる
あの一流選手もリカバリーを最重視している
体がゆがむと関節の可動域が狭くなり、動くのがしんどくなる
ゆがみを放置すると腰痛が悪化し、QOL(生活の質)が著しく低下する
股関節のゆがみは足のねじれにつながり、疲れやむくみ、こむら返りの原因に
体のゆがみは病院ではなく、自分で直すのが一番
ゆがみリカバリーを日々のルーティーンに組み込もう
トレーナー人生の集大成! 選りすぐりの「ゆがみ矯正メソッド」
第2章 だるさ・しんどさのもと!体のゆがみが起きるしくみ
体のゆがみは、普段の体の使い方で起きる
体のゆがみは「骨盤」と「肋骨」から始まり「背骨」にもダメージを与える
利き手、利き足で体はゆがむ
同じ足を組み続けると、体全体が前後左右にゆがむ
片足に体重をかけて立つと、骨盤が後傾する
いつも同じ手でカバンを持つと、体がゆがんで肩の高さも変わる
うつむいてスマホを見続けると「ストレートネック」になってしまう
前かがみでノートパソコンを使い続けると巻き肩になる
長時間座り続けると、背中が丸まりS字カーブが消えてしまう
柔らかすぎるマットで寝ると、体のゆがみが強調される
第3章 あなたの体の「ゆがみ度」は?今すぐできる簡単チェック
自分に合わないエクササイズは、体をさらにゆがませる
簡単チェックで自分のゆがみがすぐわかる
チェック法1 足を上げて左右差をみる
チェック法2 体を左右にひねってみる
チェック法3 頭の後ろで手を組み、ひねってみる
チェック法4 膝を立てて左右に倒してみる
チェック法5 体を左右に倒してみる
チェック法6 肩の高さを比べてみる
チェック法7 あぐらをかく足を入れ替えてみる
チェック法8 足の長さを比べてみる
チェック法9 肩(両腕)を上げてみる
第4章 1回10秒でリフレッシュ!ゆがみリカバリーエクササイズ20
体のゆがみは、体の一方が硬くなり、一方が緩むことで起きる
ゆがみ矯正は超簡単! たった10秒のリカバリーで人生が変わる!
1回10秒! ゆがみリカバリーエクササイズ20
〈STEP1〉気になる部分を集中ケアするエクササイズ
エクササイズ1足上げ抵抗
エクササイズ2肋骨矯正ストレッチ
エクササイズ3足クロス背伸び
エクササイズ4側屈
エクササイズ5片手シュラッグ
エクササイズ6内腿の外回しストレッチ
エクササイズ7片足背伸びストレッチ
〈STEP2〉全身に利くエクササイズ
エクササイズ8壁ぺたストレッチ
エクササイズ9外転外旋ストレッチ
エクササイズ10コブラ
エクササイズ11外旋リアレイズ
エクササイズ12足指のストレッチ
エクササイズ13卵ストレッチ
エクササイズ14腰丸めクロール
〈STEP3〉チェック兼エクササイズ
エクササイズ15バッタ
エクササイズ16ラクダ
エクササイズ17オーバーヘッドデッドリフト
エクササイズ18壁際片足スクワット
エクササイズ19片足フロントブリッジ
エクササイズ20片足ヒップリフト
第5章 ふだんの動きでラクになる!疲れない姿勢づくり
小さな意識が大きな差を生む! 体をゆがませない日常生活の送り方
〈立ち方〉足の指に力を入れ、耳・肩・骨盤・足が一直線上になるように立つ
〈歩き方〉背中の筋肉を使い、足の裏全体で接地する
〈座り方〉浅めに腰かけ、肩と腰のラインを平行にして足裏全体で接地する
〈荷物の持ち上げ方〉体の中心に近づけ、背中を丸めず持ち上げる
〈カバンの持ち運び方〉左右の手をできるだけ持ち替える
〈洗い物の仕方〉片足を台に乗せ、体重移動しながら洗う
〈雑巾がけ・窓ふきの仕方〉背中の筋肉を意識し、内側から外側に向かってかける
〈スマホ操作の姿勢〉下を向きすぎないよう、できるだけ顔の正面で持つ
〈パソコン操作の姿勢〉肩甲骨を寄せて作業し、1時間に1回は立ち歩く
〈寝方〉楽に寝られる環境を整えて、寝ている間にゆがみを戻す
〈くつろぎ方〉ラクな姿勢でもOKだが、体の向きは時々変える
第6章 体のゆがみを解消すればパフォーマンスも確実に上がる
スポーツの世界では「あと1ミリ」が結果を左右する
中村俊輔選手は右足でキックの練習をする
一流選手たちは体のチェックに余念がない
FIFAのけが予防プログラムで、けが人が半分に!
ゆがみ解消で成績が上がるのは、スポーツ選手もビジネスパーソンも同じ
著者略歴
久保田 武晴(クボタ タケハル kubota takeharu)
タイトルヨミ
カナ:ヒロウガフットブジュウビョウユガミリカバリー
ローマ字:hirougafuttobujuubyouyugamirikabarii

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。