近刊検索 デルタ

2023年10月20日発売

アジア太平洋観光社

出版社名ヨミ:アジアタイヘイヨウカンコウシャ

『和華』第39号

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
日本と中国の工藝の現在を紹介する。身近な工藝には、私たちの生き方や未来を考えるヒントをたくさん発見できる。長い時間軸や広い地理的尺度で工藝を俯瞰する事は、新たな洞察を得るために非常に有用だ。正倉院に残る天平時代の染色や室町時代に滅んだ陶器を千年、五百年を経て現代に蘇らせる事が、私たちに何を与えてくれたか。日本と中国を結ぶ照葉樹林文化は、工藝の源流から未来をどう見せてくれたかをご紹介する。時代が大きくかわろうとしている今、工藝が注目されるのは、地域や文化のアイデンティティを工藝が反映しており、大きな変革が起きると人々はそれらを守ろうとするからだ。また、工藝は人間と自然の接点から生まれるので、自然との関係を再考させてくれる。世界市場で和紙の普及を成功させた企業は「でも守ろうとすると、滅んでしまう」と言う。不変のものを堅持しつつ常に新しい創造性を追求する秘密は、やはり自然にあった。
目次
工藝の先駆者「忌部」の阿波を訪ねて天平時代の色を生み出す「自然染」の染司よしおか日本五大銘仙の一つ 秩父銘仙東洋芸術の花 中国の藍染め山人から受け継ぐ用の美 風土が育む井川メンパ箱根寄木細工の魅力 素材の美深く愛される精神的な拠り所 中国の竹工藝いま珠洲焼の方へ世界に魅了される中国の陶磁器漆工藝という身体日中の工藝をよく知っている名匠 切り絵作家・王超鷹が考える千年先の工藝
著者略歴
雑誌『和華』編集部(ザッシワカヘンシュウブ zasshiwakahenshuubu)
タイトルヨミ
カナ:ワカダイ39ゴウ
ローマ字:wakadai39gou

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
止められるか俺たちを 暴走族写真集
日本には暴走族がいる

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。