近刊検索 デルタ

2023年10月30日発売

丸善出版

出版社名ヨミ:マルゼンシュッパン

第3版 シュッツ 相対論入門 I 特殊相対論

このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
難解と思われがちな相対性理論について、簡単な数学の知識だけで読み進められるようやさしく、丁寧に解説。相対論で出てくる特殊な概念や記号についても、種々の視点からわかりやすく解説され、相対性理論入門の名著として好評を博してきたテキストの約12年ぶりに改訂された第3版。I巻には特殊相対論についての1〜4章を収載。
目次
1 特殊相対論
1.1 特殊相対論の基本原理
1.2 慣性観測者の定義
1.3 新しい単位系
1.4 時空間
1.5 別の観測者による座標系
1.6 間隔の不変性
1.7 不変双曲線
1.8 重要な結果
1.9 ローレンツ変換
1.10 速度の合成則
1.11 パラドックスと物理的直観
1.12 文献
1.13 付録:双子の“パラドックス”分析
1.14 練習問題
2 特殊相対論におけるベクトル解析
2.1 ベクトルの定義
2.2 ベクトル代数
2.3 四元速度
2.4 四元運動量
2.5 スカラー積
2.6 応用
2.7 光子
2.8 文献
2.9 練習問題
3 特殊相対論におけるテンソル解析
3.1 メトリックテンソル
3.2 テンソルの定義
3.3 (10)テンソル:一形式
3.4 関数の勾配は一形式である
3.5 (20)テンソル
3.6 ベクトルから一形式への写像としてのメトリック
3.7 (NM)テンソル
3.8 添字の“上げ”と“下げ”
3.9 テンソルの微分
3.10 文献
3.11 練習問題
4 特殊相対論における完全流体
4.1 流体
4.2 ダスト:粒子数流束ベクトルN→
4.3 一形式と面
4.4 再びダストについて:ストレス―エネルギー―テンソル
4.5 一般の流体
4.6 エネルギー―運動量の保存
4.7 完全流体
4.8 一般相対論の重要性
4.9 ガウスの法則
4.10 文献
4.11 練習問題
付録 線形代数のまとめ
練習問題のヒントと解答
著者略歴
江里口 良治(エリグチ ヨシハル eriguchi yoshiharu)
二間瀬 敏史(フタマセ トシフミ futamase toshifumi)
Bernard Schutz(バーナード シュッツ baanaado shuttsu)
タイトルヨミ
カナ:ダイサンハン シュッツ ソウタイロンニュウモン イチ トクシュソウタイロン
ローマ字:daisanhan shuttsu soutaironnyuumon ichi tokushusoutairon

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
止められるか俺たちを 暴走族写真集
日本には暴走族がいる

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。