近刊検索 デルタ

2023年10月1日発売

吉川弘文館

出版社名ヨミ:ヨシカワコウブンカン

中世南都の僧侶と寺院

オンデマンド版
オンデマンド版
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
鎌倉期に革新運動を行った南都仏教。その淵源を探り中世的展開を薬師寺・大安寺・広隆寺の信仰などから追求。信仰の内実を解明する。
目次
序章―本書の概要と課題―/第一部=摂関・院政期の南都僧(清範をめぐる諸問題〈清範伝とその課題/清範の関係寺院/清範の宗教活動〉/真範について〈真範の検討課題―『本朝高僧伝』の真範伝を通して―/真範伝をめぐって/真範の宗教活動/真範説話の意義〉/東大寺覚樹〈覚樹の文化環境/覚樹の宗教環境/覚樹の思想・教学〉/東大寺恵珍とその周辺〈恵珍をめぐる諸問題/重源との接点/恵珍説話の意義〉)/第二部=南都寺院の動向(平安期の薬師寺〈薬師寺の歴史的研究動向/薬師寺の大勢/薬師寺と源氏/薬師寺への信仰〉以下細目略/平安・鎌倉期における大安寺の動向/平安・鎌倉期広隆寺の諸相)/第三部=叡尊と西大寺流(叡尊と葉室定嗣および浄住寺/叡尊歿後の西大寺―二代長老信空とその周辺―)
著者略歴
追塩 千尋(オイシオ チヒロ oishio chihiro)
タイトルヨミ
カナ:チュウセイナントノソウリョトジイン
ローマ字:chuuseinantonosouryotojiin

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
止められるか俺たちを 暴走族写真集
日本には暴走族がいる

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。