近刊検索 デルタ

2013年11月27日発売

北大路書房

出版社名ヨミ:キタオオジショボウ

想像力と教育

認知的道具が培う柔軟な精神
このエントリーをはてなブックマークに追加
内容紹介
感情と想像力を授業に取り戻すにはどうすればよいのか? 認知的道具の習得過程として教育を捉え返すことにより,新しい教育観と発達理論を構築し,カリキュラムのつくり方と授業計画の立て方に関する原則も示す。
目次
まえがき

第Ⅰ部
第1章 3つの古い理念と1つの新しい理念
1節 はじめに
2節 3つの古い理念
 第1の理念:社会化
 第2の理念:プラトンと現実についての真理
 第3の理念:ルソーと自然に導かれる教育
3節 互いに相容れない3つの理念
 プラトンと社会化
 ルソーとプラトン
 社会化とルソー
4節 整理整頓
5節 新しい理念
6節 結論

第2章 神話的理解
1節 はじめに
2節 「神話的理解」の特徴
 対概念による構成
 ファンタジー
 抽象的思考
 比喩
 リズムとナラティブ
 イメージ
 物語とその意味
3節 結論

第3章 ロマン的理解
1節 はじめに
2節 理性,現実,そして読み書き
3節 「ロマン的理解」の特徴
 現実世界の限界,経験の極端な事例,人生の脈絡
 現実世界にある超越性
 人間的知識
 ロマン的合理性
4節 失われることの危険とは何か?
5節 結論

第4章 哲学的理解
1節 はじめに
2節 古代ギリシアと近代ヨーロッパの理論的思考
3節 「哲学的理解」の特質
 一般論への渇望
 超越的な立場から社会的行為者へ
 確実性の魅惑
 一般理論体系と変則的事実
 理論の柔軟性
4節 結論

第5章 アイロニー的理解と身体的理解
1節 はじめに
2節 アイロニーとソクラテス
3節 「全てが粉々の破片となって,あらゆる統一が失われた」
4節 さらに包括的なアイロニーとしての「アイロニー的理解」
5節 身体的理解
6節 結論

第6章 質疑応答

第Ⅱ部
第7章 カリキュラムへの応用
1節 はじめに
2節 神話的理解
3節 ロマン的理解
4節 哲学的理解
5節 結論

第8章 授業への応用
1節 はじめに
2節 身体的理解
3節 神話的理解
 「神話的理解」のための授業ガイド
4節 ロマン的理解
 「ロマン的理解」のための授業ガイド
5節 哲学的理解
 「哲学的理解」のための授業ガイド
6節 アイロニー的理解
7節 結論

あとがき
著者略歴
キエラン・イーガン(イーガン キエラン iigan kieran)
髙屋 景一(タカヤ ケイイチ takaya keiichi)
佐柳 光代(サヤナギ ミツヨ sayanagi mitsuyo)
タイトルヨミ
カナ:ソウゾウリョクトキョウイク
ローマ字:souzouryokutokyouiku

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを使用しています。

-- 広告 -- AD --

【AD】
今、注目すべき第三書館の本
一番やさしい俳句再入門
実は俳句の本をけっこう出しています

-- 広告 -- AD --

もうすぐ発売(1週間以内)

※近刊検索デルタの書誌情報はopenBDのAPIを利用しています。